歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/04/13

神経に近い虫歯の治療後、知覚過敏のような症状が続いています。

Luna様28歳女性
今年の1月末に右上の第一小臼歯虫歯(C2C3)を治療しました。
治療後1週間くらいあったキーンとした鋭い痛みは落ち着き、知覚過敏のような症状が残っている状態です。
熱いもの・冷たいもの・風がしみて不快なため左だけで食べ物を噛んでいるのですが、噛んだ時の振動は大丈夫で、何もしていない時も全く痛くありません。
すぐに根管治療をしなければならない状態でもないため、神経を取らない方がよいと言われています。

①このまま様子見していて知覚過敏は完全に治るのでしょうか。治るのであれば大体どれくらいの期間を要するのでしょうか。
予後不良で根管治療の適応となる場合、治療後どれくらいの期間で悪化することが多いのでしょうか。
③片方で噛むなと医師から言われたのですが、痛くても両方で噛むべきなのでしょうか。あまり刺激するのは良くないのでは、神経が死なないかと不安です。

以上の①〜③で悩んでおります。
回答よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> ①このまま様子見していて知覚過敏は完全に治るのでしょうか。治るのであれば大体どれくらいの期間を要するのでしょうか。

治ることもあり得ますし、治らないことも考えられます。
数日で治ることもありますし、何年も症状が出ることもあります。
それが誰にもわからないので様子を見ましょうという事だと思います。


> ②予後不良で根管治療の適応となる場合、治療後どれくらいの期間で悪化することが多いのでしょうか。

これも人それぞれです。
個々の相談にもあるように、数か月治らないという人もいます。
もちろん1回、2回で問題なく処置できる人もいます。


> ③片方で噛むなと医師から言われたのですが、痛くても両方で噛むべきなのでしょうか。あまり刺激するのは良くないのでは、神経が死なないかと不安です。

普通に左右を使っていればいいと思います。
それで症状が悪化するようなら、やはりだめな状態なんだと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> ①このまま様子見していて知覚過敏は完全に治るのでしょうか。治るのであれば大体どれくらいの期間を要するのでしょうか。

正確にはわかりませんが、数週間かと考えます。


> ②予後不良で根管治療の適応となる場合、治療後どれくらいの期間で悪化することが多いのでしょうか。

場合によります。
年単位のこともあります。


> ③片方で噛むなと医師から言われたのですが、痛くても両方で噛むべきなのでしょうか。あまり刺激するのは良くないのでは、神経が死なないかと不安です。

両方平均的に噛める方はいないので、今まで通りでいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

虫歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索