歯のお悩み相談詳細

ご相談

2011/07/22

顎関節症がまた痛みだした!

ろっぽん様45歳女性
今年の4月から顎関節症を発症し、病院へ通ったりしながら、治ったり再発したり、を繰り返しています。

この数日もまたぶり返し、昨日からは本格的に痛みだして、夜も眠れないし、しゃべることもままならない。食事も時間がかかってしまいます。

受けた治療としては、最初にマウスピースの装着。一度はこれで治ったのですが、再発してマウスピースをつけても痛みがひどく、やめました。

その後、総合病院を紹介してもらったのですが、そこでは結局鎮痛剤を渡されるだけでこれといった治療はうけず、薬が効いたのか自然に治ったのか、おさまりました。

で、今回です。

総合病院の先生からは、食事と会話の時以外はなるだけ歯と歯を接触させないようにと言われたので、これを実践してきました。が、再発しました。
とにかく痛いんです! 痛みの波があるのですが、どうも無い時は平気ですが痛みがひどい時は本当にどうしようもありません。大人げなく泣きわめきたいくらいです。

顔の右側の耳のふきん、上あごと下あごの蝶つがいのところが痛いです。それに影響されて、右目や華の骨も違和感があるし、歯の神経も過敏になって、知覚過敏を起こします。物を噛んでも痛い時があります。いずれも顎の痛みと合わせて起こるので顎関節症の症状の一つだと思います。

一体どうすればいいんでしょうか。
マウスピースは痛い。(総合病院の先生からはそもそも歯と歯を接触させないでと言われてるので、マウスピースをつけると接触してしまいますよね)

鎮痛剤で、その時は治まっても、こうやって再発する。
顎関節症の治療法ってほかに何があるんですか。根本的な治療ってできないんですか。

私の住んでる町で、最高の医療機関はやはり総合病院になります。これ以上どうすればいいんですか。日常に影響をきたしています。

どうすればいいのか教えて下さい。お願いします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
総合病院ですが一般の総合病院の中の歯科でしょうか。

できましたら、都内にある歯科大学付属病院の口腔外科を受診したほうが良いのではないでしょうか。

顎関節症に詳しい先生がいるはずです。

日本大学、日本歯科大学、東京歯科大学、東京医科歯科大学などありましてご自身と馬の合う先生を見つけられてはいかがでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
おつらい状況のようですね。

顎関節は何もしなくてもなおることが半分といわれていますが、どうもそう簡単にはいかないタイプのようですね。

ただ残念なことに、顎関節症にこれといった決定的な治療法というのはありません。

腰痛症のように手術でしか治らない場合もあればカイロのようなもので、楽になる場合もあるというのに似ています。

関節の痛みというのは一筋縄ではいきません。原因が様々なものが重なって起こっているようなときには、その原因を一つ一つ除去していかなければ治療は困難です。

あとマウスピースと一言で言っても、その与える咬み合わせによって様々なタイプがあります。一度はめたからといって、違う先生のところに行けばさらに別のタイプを進められるかもしれません。

どこの先生が良いというのはネットでは言えないところであり、アドバイスはできないのですが、東京方面でしたら顎関節に詳しい先生も多々おられると思いますし、口腔外科的にパンピングといった処置や、骨に異常があるようであれば手術といった処置もあるのでまだまだあきらめず治療してくれるところを探してみてください。

稲澤 陽三 先生からの回答

長崎県
稲澤歯科医院
稲澤 陽三先生
大変ですね。

マウスピースは原則就寝中につけるものです。

さて治療法ですが
(1)就寝中のマウスピーススプリント)の使用
(2)顎関節炎であれば消炎鎮痛薬と抗生剤の服用、または漢方のツムラ17番ゴレイサンの服用
(3)整形外科でのステロイド関節内注射
(4)かみ合わせの調整などが考えられます。もし改善できなければ三叉神経痛を疑います。

担当医と良くご相談ください。

山内 美香 先生からの回答

東京都
白金山内歯科室
山内 美香先生
顎関節症のトラブルはなかなか治りにくいのですが、口だけの原因にとどまらないこともあります。

体の調整が必要なこともありますので、そちらからのアプローチも考えられるとよいかもしれません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

顎関節症に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索