お忙しい中、お目に留めて下さり、誠にありがとうございます。
先月、歯科健診時に
・ご飯やもやしなどが喉の曲がり角に残って吐き出すようになり、放置すると治っていたのに今回は長い事
・舌を磨く時に舌を見るとピクピクしている事が10回中8回位の頻度であり、ピクピクしている時に飲み込めなくなるのではないか?と思い始めた事
・突然ビュッと
唾液が出てダーッと涎を垂らす事
は放置してもいいか?を相談し
・先生が喉の高い位置に指をあてて
唾液を飲むテスト
(結果は2回)
・歯科医院の水を飲むテスト
(むせてしまい、「あー」と声を出すと『水の中にいるような声だね』との事)
を受け、飲み込む力が落ちているからリハビリを受けた方がいいと言われました。
※熱は今年に入ってから合計10回程度、5日間ずつ関節痛とともに出しておりましたが、介護用品の口内洗浄用のウェットティッシュで拭くようになってから頻度が落ちました。
10月19日に、歯科医師会のクリニックの摂食嚥下専門外来を予約し、飲み込みにくい食べ物とプリンかヨーグルトを食べる検査をするとの事です。
ところが、先週から涎を垂らす回数が顕著に増えてしまった上に、飲み物を飲んだり頭の後ろ側を洗う程度に俯くと涎が流れ落ちるようになってしまいました。
唇の力が弱くなったのかな、と考えネットで検索した“水を口に含んで頬を膨らますテスト”を行ってみたところ、水がたらたらと垂れてきました。
零れる場所は最初は唇の中央で、次に右端、左端の順番で、涎が流れ出るのも唇の中央です。
ここからが質問なのですが
1.唇の力をつけたいのですが、何もしない状態で受診した方が望ましいですか?
2.また、受診時までに唇の力をつけても構わない場合は、自分で行える方法はございますか?
3.これは摂食嚥下とは関係ないかもしれませんが、
フッ素配合の歯磨き粉で歯磨きした後すぐにウェットティッシュで拭いても
フッ素の効果はありますか?
長文大変失礼いたしました。
何卒ご教示を宜しくお願いいたします。