私は、必要が無ければ神経をとるという選択は致しません。
神経をとることの利点は、それ以後の処置に対してその都度患者さんに苦痛を与えないということだろうと思います。
削る・型を採る・
補綴物の調整・装着・装着後の温熱刺激等々、神経があれば歯髄反応として患者さんは苦痛を訴えます。
処置のたびに
麻酔が必要な場合もあります。
しかし、神経をとれば歯は死んでしまいます。死んだ歯は細菌の侵入に対して抵抗が著しく落ちます。
削った部分を過不足なく正確な型を採り、模型を作り、歯科技工士さんがその模型上でぴったり合わせて被覆できたとしても、お口の中に装着する時、削った部分が100%適合していればよいのですが、必ずしもそうなるわけではありません。
臨床上、妥協しなければいけない不正確さも存在します。
失活歯の場合は、その部分からの細菌の侵入に対する抵抗が落ちますので、
二次齲蝕の可能性が高くなると考えるからです。
また、歯そのものの強度も弱くなるでしょう。
それでも、装着後の口腔清掃をしっかりして、
二次齲蝕に対しての管理をしっかりすれば大丈夫だと考える先生もおられるかもしれません。
装着後も、熱いもの・冷たいものを食しても苦痛が全くない方が良いと思われる先生もおられるかもしれません。
勿論、土台となる歯の
虫歯が最初から深い場合は、どこまで
虫歯に対して充分な対応ができているか不安な場合は、最初から神経をとってから処置したほうが安心できる場合もありますが。