歯のお悩み相談詳細

ご相談

2011/04/22

ブリッジの土台で分割抜歯後、コアを入れていますが痛いです。

まめまる様50歳女性
こんにちは。
右下の4.5.6番で、5番が先天性永久歯欠損のためブリッジになっています。

今回、25年ぶりにそのブリッジの土台である4.6番の中が虫歯になっていたので新しくやりかえることになりました。

虫歯が深かったため4.6番は初めて抜髄処置をし、現在コア仮歯が入っています。治療的には終盤だと思うのですがご相談させていただきます。

6番は、4本ある歯根のうち1本が浅いところで歯根が曲がっており、歯髄を抜いてガッタパーチャーを入れ根充をした後から、歯茎と頬とリンパがひどくはれて痛みがひかなかったので、やむなくその部分を分割抜歯し、歯の前半分がなくなりました。

土台歯の上に金属でできたコアを入れていますが、歯の面積が半分になったことでブリッジの持ちが悪くなったり、残った歯に負担が増すことが心配なのですが、いかがでしょうか?

4番も、残った歯の上に金属のコアを入れていますが、先日の治療で4.6番の周りの歯肉を削った(6番の歯がやや寝かせ気味に生えていた)ので、その傷が治ったころに正式なブリッジの型取りをしましょうということになりましたが、正直痛いです。歯を上下噛み合わせると歯も歯茎もズーンと顎の方まで響く感じです。

痛み止めを飲むと少しおさまるのですが、これはもうキズが治るのを待つしかないのでしょうか?

先生は「歯槽骨は削ってないので、少し時間を置いて骨を育ててか・・・」といっていましたが、抜髄後どこの骨が育つ(修復する?)のでしょうか?

正直、イメージできにくいので教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
御心配ですね
神経をとった歯は、残念ながら基本的に生きている歯に比べて弱くなると言わざるをえません。どのくらい御自分の歯が無くなったかにもよりますが。

ブリッジを装着した後、定期的にかみ合わせのチェックを受けてください。根の治療をし終わってから、暫く噛んだとき痛みを感じることはありますが、これは、様子を観るしかないでしょう。だんだん落ち着いてきます。

あと、どこの骨が育つかというご質問ですが、多分部分的にしろ抜歯をしたわけですので、その根があった部分は穴があいているわけです。抜いた後、出血し、固まって、更にその部分が落ち着いた軟組織になり(だいたい3〜4週)、更に粘膜下には抜いた部分に新しい骨が出来てきます(2〜3か月)。

抜髄後、ではなく抜歯後の話だと思いますよ。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
6番を半分取っているということは、その分負担がかかってくることは仕方がないですね。
不安であれば、入れ歯やインプラントといった選択肢もあるかとは思います。

骨が育ってくるというのは、歯の周囲を麻酔して歯石を取るなどをした後に、歯肉や骨が治癒してくることをさしているのだと思います。

歯の周囲の痛みに関してはどんなに長くても数週間で必ず治まりますから、それからかたどりをしていけばいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
○土台歯の上に金属でできたコアを入れていますが、歯の面積が半分になったことでブリッジの持ちが悪くなったり、残った歯に負担が増すことが心配なのですが、いかがでしょうか?

⇒根が少なくなることは、やはり負担過重の可能性が出てきます。おっしゃる通りです。ですので、セットする前にきちんとしたかみ合わせの調整、特に横ずれの調整は大事になります。歯は、垂直の力に強いので。

○歯を上下噛み合わせると歯も歯茎もズーンと顎の方まで響く感じです。痛み止めを飲むと少しおさまるのですが、これはもうキズが治るのを待つしかないのでしょうか?先生は「歯槽骨は削ってないので、少し時間を置いて骨を育ててから・・・」といっていましたが、抜髄後どこの骨が育つ(修復する?)のでしょうか?
⇒この痛みは傷のせいではなく、歯を半分抜いた影響ではないでしょうか。とすれば、1週間からもう少し待つ必要があります。
骨が育つという言い方ですが、歯を抜くと、その部分に穴が開いたようになります。
そこはまず、歯肉で覆われその後、両脇に残る歯の骨の高さ近くまで、骨になろうとします。おそらくそのことだと思います。

相賀 秀樹 先生からの回答

相賀 秀樹
岡山県
あいが歯科クリニック
相賀 秀樹先生
まず、抜髄をする理由が、まず、虫歯が大きいために仕方なく行ったのか、それとも歯の向きがそれぞれ違う方向に向いているため削ると神経がでてしまうために神経をとったのでしょうか?

神経に炎症があるために神経をとった場合は、細菌感染ですから、治癒に時間がかかります。根っこのまわりの骨も溶けているため、骨の再生には時間がかかります。

後者の理由のばあい、分割抜歯をしているので、抜歯後の痛みがまだ続いているのでしょう。抜いた場所の穴がふさがるためには歯肉と骨の再生を待つ必要があるでしょう。

神経の処置はだれでも簡単に行えるものではないので、技術的な問題も完全には否定できません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

抜歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索