歯のお悩み相談詳細

ご相談

根の治療後、半年間痛みがとれません。原因不明です。

ささりん様60歳男性
昨年10月頃、保険治療で神経を抜きましたが(右上犬歯から3本奥の歯)、その歯に刺激を与えたときの痛みがとれません。(外側の歯肉部分が少しはれていてその部分を押すと同様の痛みが出ます)

先生いわく、ごくまれに痛みがとれない人がいます。治療自体は問題なく終わっていますが、何が原因で痛みが出ているのか分かりません。色々試して痛みが取れたら次のステップに進みますとのことです。

週1回の通院ですが、前回の治療では、先生いわく痛みが出る部分にレーザーを照射して治療して見ましょうとの事で処置してもらいましたが、はれと痛みが倍になり、白い口内炎の様な斑点ができてしまいました。

毎回千円以上の治療費が発生し、月をまたぐ度に歯肉の検査をしましょうやら、クリーニングしましょうやら処置費が発生しています。

だんだん先生の技量に疑問を抱き始め他の病院へ転院したいと思ってもきました。こちらとしては先生の言われることを信じてお任せしていかなくてはならないのですが、目安として1本の歯に対する最長の治療期間の目安があれば教えていただきたいのですが?

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
とても難しい問題であると思われます。
実はメインテナンスをすると決めた場合、一生になります。
私の場合で半年経過を追うことで治療方針を決めたこともあります。
数回で方向性を決めことができる場合もあります。

今回の場合ですが、麻酔の後の症状になります。
私の患者さんにも一人いるのですが、麻酔の後や外科的な処置をした場合通常では出ない症状や腫れ、通常より痛みが強く出たり腫れが長引いたりする方がいます。その方に似ていると思いました。

ただ時間がたつと普通に戻りますので、心配はしていません。そんな方がいます。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯の治療期間の目安となるものは存在しませんが、数か月を経て同じ処置をくり返しているようであればその先生は、それ以上の治療オプションを持っていないと考えられます。

ほかの歯科に行って診てもらうことも必要かもしれません。(ただ、年齢的なことから考えて、歯周病を併発した根尖病巣の場合、非常に治りにくいこともあり、期間がかかることもあり得ます。

外側の歯肉がはれているということですが、どこがどのように腫れているかということで原因として考えられることが大きく変わってきます。)

今後の予定について何が原因でどういった手段が残されているのか聞いてみて、はっきりしないようであれば転院も仕方がないかもしれません。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
神経をとった後、なかなか痛みが消えないことを訴える方は時々いらっしゃいます。

歯と骨との間にある歯にかかる圧力を感知する役目をもっている歯根膜と言われる組織の反応なのですが、歯自体に問題が無い場合は、その内落ち着いてきます。

しかし、根の先の部分が腫れてきたりする場合はやはり、歯の内部に問題が残っていると判断するしかありません。

セカンドオピニオンをお勧めします。

山内 美香 先生からの回答

東京都
白金山内歯科室
山内 美香先生
治療の経過が最初から分からないのではっきりと、申し上げられないことがあります。

根の治療が終了していて、尚且つや腫れが続いている場合は、その歯の生命力に問題があることもあります。

分かりにくいかもしれませんが、歯は、痛みの出た原因によって症状が一緒でも違うことがあります。

期間は、これといって決まりはありません。

ただ、時間をかけても良くならないときは、他の原因を考える必要があるかもしれません。

稲澤 陽三 先生からの回答

稲澤 陽三
長崎県
稲澤歯科医院
稲澤 陽三先生
痛みの原因はいろいろ考えられます。

歯か周囲の骨のどちらかが痛んでいると考えられます。多分歯肉を押して痛むところの歯の根(3根のうちの1根)が問題かも知れません。

該当歯の根の再治療か一部分割抜歯が必要かもです。

想像で回答していますので良く分かりませんので担当医と再度ご相談されてみて下さい。

白い斑点はレーザー後に出ますが問題ありません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索