歯のお悩み相談詳細

ご相談

抜髄後の歯とブリッジとその後のケアについて

まめまる様51歳女性
こんにちは。長文で申し訳ありません。
初めての抜髄でわからないことが多かったので質問いたします。

私は右アゴの5番永久歯がもともと欠損で、25年前にそこにあった乳歯が抜けてからは歯髄を残したまま前後の歯を削り、4・5・6番で金属のブリッジをしていました。
最近ブリッジ周辺がしみるので歯医者さんに行ったところ、ブリッジの中の歯が虫歯になっており、一部深かったため、4番・6番ともに抜髄し、その後にブリッジをしなおすことになりました。
今回の治療中に、歯根むなどのトラブルは特に聞いていません。

現在、6番の抜髄根充が終わり、先日4番を抜髄しましたが、その後から歯茎の下の方と口の内側が腫れ、痛みも出たので、2日後に再診察してもらい、抗生剤、痛み止め(ボルタレン)を処方されましたが、4日目の今日でもまだ痛みが治まらず、腫れは熱を持っておたふくのほっぺ版のようになっています。
Drいわく「見た目は悪いけど、顎下腺と耳下腺は腫れてないので大丈夫」ということでしたが、4番の歯は歯根が深めでしっかりと歯槽骨にくっついているので炎症が強いのかもということでした。
同じ人でも、歯の場所によって炎症の強さに差が出ることはありますか?
(6番の抜髄処置の時は、1週間後には痛みはひいていました。)

また、抜髄後の歯は「死んだ歯」なので強度が弱くなると聞きましたが、
その歯にブリッジをしても大丈夫なのでしょうか?(保険治療なので今までと同じ金属製のブリッジの予定です)
ブリッジ後のメインテナンスで気をつけることがあれば教えてください。

ちなみに今までは、歯間ブラシフロスを週2ペースで併用しながら、歯磨きをしています。月に1回は子どもと一緒に染め出しチェックをしています。

よろしくお願いします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
4番を処置した後に腫れが出たという事ですね。

考えられる事がいくつかありますが、神経を取る時にむし歯に侵されて感染物が(目に見えにくいおおきさでも)中に落ちてしまう事がありますので、それが悪さをして腫れたり、また多少なりとも歯周病が存在して麻酔をした際急性転化してしまったなどが考えられます。

しばらくきちんと治療すれば良くなりますし、腫れが引きにくい場合は化膿止めなども処方してもらうといいのではないでしょうか。

歯が弱くなる件ですが、確かにその通りです。それもあり、歯にスッポリ金属を被せて割れにくくするのです。この先は、自宅でされている予防処置、キチンと染め出されているようなのでそれを続ける事と、フッ化物配合の歯磨剤も使って、虫歯歯周病にならない様に、今までとおり予防を続ける事と、定期的に歯科医院を受診してプロのメインテナンスを受ける事をお勧めします。

これだけ意識が高いので、心配される様な悪い状況にはなりにくいと考えます。頑張って下さい。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
同じような歯を同じ様に処置をしても、同じようにならないことがあるというのが医療の世界です。

人間の体の反応は化学反応のようなものではなく、大体の推測はできても必ずこうなるとはいえないものです。

今回のようにたまたま根っこのほうに感染して急に腫れてしまうことも時にあります。もうしばらく経過を見て処置をしてもらうことが大切だと思います。

あと歯髄(神経)をとった歯だからと言ってブリッジができないというわけではありません。

どちらかというとそういった神経を取った上でブリッジにすることのほうが多い暗いです。確かにもろくはなることは考えられますが、だからといって痛みがあるまま処置はできませんし、今の処置方法の中ではベストの方法だと考えられています。

メインテナンスに関しては今のままで特に問題がないと思います。
がんばって長持ちさせてくださいね。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索