歯のお悩み相談詳細

ご相談

2017/10/25

親知らずを抜歯してから顎関節症の悪化や体調不良が続きます。

なやみ様46歳女性
親知らず抜歯の相談です。

先日、上の2本を抜いてから体調が悪くなりました。
顎回りの痛みや頭痛、肩こりもひどく、頭もぼーっとしがちで物忘れなども多くなっています。
もともとあった顎関節症もあったのですが、痛みや違和感がひどくなった気がします。
何より、顔のゆがみが目立ち、すごく老けたような気がします。

下の2本は15年以上前に抜いてあります。
上の2本は綺麗に揃って生えているので長年抜かずにいました。
あえて言うなら、親知らずにものが詰まりやすいのが少々不快でしたが、特に虫歯などにはなっていません。
ただ、歯医者さんに、伸びてくるし下にかみ合う歯がないので抜いたほうが良い、と言われ抜きました。

本当は抜かないほうが良かったのでしょうか?
抜歯後、良いことがありません。

奥歯なので踏ん張るときに力を入れるところがなくなったでそれで疲れるのでしょうか?
それとも親知らずで顎の筋肉を支えていた、という可能性はないでしょうか?
また、抜歯をすると脳細胞が減る、東洋医学で抜歯すると自律神経がやられるなどの説も聞いてぞっとしました。

不安と後悔の毎日です。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
もともと下の歯を抜いてかみ合っていなかったのであれば、抜いたことによって踏ん張るときにかみ合う歯がなくなったというのは考えにくいんですが、どうでしょう。
顎の筋肉を支えるということも考えにくいです。
抜いたことの影響よりもそのほかの影響のほうが大きいような気もします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
噛み合う歯がないのであれば、関係がないとは思われます。
ただ、現在の症状と親知らず抜歯ですが、その相関関係は正直わかりません。
一度大学病院の口腔外科等を受診されてみてはいかがでしょうか。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
伸びてくると診断されたのでしたなら、かみ合っていない歯だったのでしょう。
そのためにものが挟まりやすい状態になったのだと思います。
だとすれば、踏ん張ってもその歯には力が掛かる歯ではなかったはずですので、問題は無いと思われます。

ただ、体のことですので抜歯により一時的に何らかの反応が出たのかもしれません。
抜歯そのものでご心配になるようなことは無いと思います。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
なやみ 様、初めまして。
上顎智歯抜歯後の体調不良でご難儀の事と拝察申し上げます。

実際になやみ 様の口腔内やレントゲン等を拝見致しておりませんので、確定的な事は申し上げられませんが、一般的に抜歯後には微妙に咬み合わせが変化して、不定愁訴が発症する事は稀に有ります。

対応と致しましては、自然に収まる場合も有りますので、
1.少し経過観察をする
2.TCH(Tooth conntacting habit)の有無のチェック
3.症状が改善しない場合は咬み合わせのチェックを受ける

顎関節症の原因
要因として
1.態癖
 睡眠態癖(うつ伏せ寝、手を添えて横向寝等)
 片手頬杖
 両手頬杖
2.夜間就寝時の歯ぎしり
3.噛み締め癖
4.TCH
5.歯の欠損の放置
6.咬み合わせ過蓋咬合開咬
7.不良補綴物
8.片咬み
9.職業病(辛い姿勢を長時間強いられる)
10. ストレス
等があります。

一般的に顎関節症の症状が発現した場合は、以下の様な診査・検査を行います。
1.歯型
2.口腔内の咬み合わせの写真
3.顔面、全身の姿勢の写真
4.レントゲン診査
 パノラマX線写真、顎関節規格写真
 (必要な場合は、頭部X線規格写真の正面・側面)
5.必要な場合は、顎機能運動検査
6.問診票
7.態癖のチェック
8.歯ぎしり、噛み締め癖、TCHの診査
9.口腔周囲筋の診査

これらの診査・検査を基に分析・診断・治療方針・治療計画を立てます。

治療方針、治療方法は
1.咬み合わせに問題が無い場合
 噛み締め癖、TCH等があれば、その対応
2.下顎位に問題が有れば、
 下顎位の是正
3.咬み合わせに問題があれば
 1)リシェーピング
 2)補綴
 3)矯正
等の方法がとられます。
従いまして、いきなり歯を削る事はありません。
咬み合わせを調整すると称していきなり歯を削る事は禁忌です。(これは、やぶ医者のすることです。)
充分な上記の検査・分析・診断・治療計画・説明が不可欠です。
顎関節症に造詣が深い先生に診ていただくか、矯正歯科できちんとした精密検査を受けられるかをお勧め致します。

一口に矯正歯科といっても、その実態は様々ですので、矯正歯科を選ぶ1つの選択肢としまして、下記の基準を御紹介致します。
1.日本成人矯正歯科学会認定医
2.日本矯正歯科学会認定医
3.日本臨床矯正歯科医会会員
4.自立支援法(育成・更生医療)指定医療機関

1〜4のどれかを標榜している医療機関は、一定水準以上のレベルの施設です。
ホームページ等で調べる事が出来ます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索