歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/06/23

横向き親知らずの抜歯をしましたが途中になってます

ゆみづき様52歳女性
個人歯科医院にかかっていましたが、そこでは横向き親知らず抜歯できないとのことで、歯科医院から近い、総合病院の歯科口腔外科を紹介されました。
右の下の親知らずなのですが、大変混雑しており、予約をして3か月後に初診MRIレントゲンを受け、その3か月後に手術になりましたが、親知らずの手前の歯と歯茎虫歯で悪化しており、麻酔が全く効かず手前の悪い歯茎だけ除去して、奥の親知らずは5分の1だけ取って麻酔が切れかかり、最大の麻酔量を投与したため中断しました。
その3か月後(先週の水曜日)にまた手術をし、手前の歯と歯茎抜歯・除去し、
親知らずにとりかかりましたが、頭の部分はすべてとりましたが、
下半分が骨に癒着していて、分割して引きはがそうとしましたが、メリメリと1か所だけ音はしたものの、また麻酔が切れ、そこで終了してしまいました。
手前の抜歯をしたところを含めて結局5針縫いましたが、5日間経過しましたが抗生物質も5日分を飲み切りましたが、その間に縫っていた歯茎がぶらぶらして取れてしまい、手前から奥まで縫合の間から骨?止血剤?のような白いものが見えている状態で、おそらく親知らずの奥の方がズンズン脈打つように痛くて、1日2~3回痛み止めを飲まないといけない状態です。
私的には横向き親知らず虫歯でもなんでもなくて、本当は手前の歯を治療してブリッジをするのに横向き親知らずが邪魔だから取ってきてほしいということで抜歯することになってしまったのですが、手前の歯も虫歯抜歯してしまったので、健康だった親知らずを取ることが無駄なんじゃないかと思ってます。
ましてや骨に癒着しているならなおさらこの状態で痛みだけなくしてほしいという思いです。
そういうことは可能ですか?
まだ口を動かしても痛いのでやめてほしいという思いが強いです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
歯科口腔外科専門のところですので、やはり、担当の先生と相談しながらの治療になると思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
おそらくは私よりも経験値の高い先生が頑張ってもどうしようもなくという状態なんだと思います。
外科的に処置を行った後の痛みに関しては痛み止め以外に対処する方法はないと思います。
安静にして、痛みが引いたら残りの親知らずについては、そのまま埋もれると思うのでそのままでいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索