歯のお悩み相談詳細

ご相談

仮付けのままのセラミックからミシミシと音がします。

みっきー様37歳女性
こんにちは。
以前にもご相談させていただいたのですが、また違うことでご相談させて下さい。

現在、前歯左右1番〜3番、上下をセラミックの仮付けの状態です。
今年の4月に付けていただき、その際、先生に「本付けをしてしまうと土台の歯が将来、虫歯になったりセラミックを取らなければいけない治療をする場合、セラミックを壊さないといけないから、仮付けのままにしておくのも良いですよ」と言われ、現在も仮付けのままです。

最近になって恐らく前歯1番の上だけがミシミシします。
取れそうなのかな?と思い、指で触ってもグラつきはありません。
でも、仮付けのままなので、いつ取れるか不安です。

ミシミシ音がする原因はなんでしょうか?
あと、本当に先生が言ったように仮付けのままでも大丈夫なのでしょうか?

現在、引っ越しをしてしまい通院していた歯医者には通うのが難しく(引っ越しの前にも先生に相談し、本付けした方が良いのではないか?と聞いたのですが、上記と同じ返答でした。) もし、万が一取れてしまっても引っ越し先の歯医者でも付けていただけるのでしょうか??

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
セラミックの被せを仮につけている状態なんですね。
軋むようなら一部取れているのかもしれませんね。
仮につけている状態だとむし歯になりやすいので私はお勧めしませんが、先生によって考え方が違うので頼んでもしてくれないのであればどうしていいのかよくわかりません。
ただもう一度相談してみてはいかがでしょうか。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
おそらく 土台との間に隙間があるのかもしれません。
やはり、きちんと本付けしたほうがいいと思います。
仮のセメントを長期間つけている方が虫歯になるような気がするのですが。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
仮止めのセメントは溶けやすいですので、むしろ虫歯のリスクが高いのではないでしょうか。
定期的に付け直しをするのでなければ、唾液と共に細菌の侵入も考えられ、また脱落・紛失の恐れもあると思います。

ミシミシの原因ですがやはり緩んでいる可能性が高い気がします。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

セラミックに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索