4年前程に歯科から経過観察と指摘されていた、薄黒い
虫歯がありました。(その後、検診など行かずに違う歯科で違う歯を治療)
最近、右上の
第二小臼歯と
第一大臼歯の隙間、
歯茎に近い部分、その
虫歯から黒い穴が見え始めてきました。
痛くありませんでしたが早めに治療した方がいいのかなと思い今年の2月頃、治療してもらいました。
麻酔をかけて
虫歯部分を削って神経を残したまま治療しました。
その時に医師は
麻酔が切れたら痛くなるかもしれないと言いました。
痛みはさほどありませんでしたが、冷たいものや口をすすいだりすると少ししみることがありました。
その後、 普段はさほど痛みがなかったので仮詰めを取り、しみるのは続いていましたが白い
詰め物をし治療は一旦終了しました。
その時に医師は痛くなったら神経の治療をすると言っていました。
その後、しみる症状がなかなか消えずに1ヶ月後、痛くなったり消えたりする症状が出てきました。
そういう症状が続きしみるのが消えました。
1週間後、普段から痛くなり噛んだりしたら痛い症状が出てきました。
レントゲンを撮り、医師からは噛んだりしたら痛いということは神経がやられているので神経を取る治療をすると言われました。
仮詰めをして神経の治療をする予約を入れましたが、痛みが落ち着いたのでもう一度白い
詰め物をして様子を見る治療にしてもらいました。
数日後、少し痛みが出てきたので
噛み合わせの調整をしてもらいました。
今現在は、痛みはありませんが
歯茎に白いおできが大きく出てきて(
フィステル) 違和感があります。
粘りましたが、今度はさすがに神経の治療に入ると思います。
痛みのない
虫歯だったので治療せずに、そのままにしておいた方が良かったのでしょうか。
治療した後に悪化したので残念です。
その後治療したとは、どのくらい歯が持つでしょうか?
話によると白い
詰め物ではなく
被せ物にするそうです。
最近
ドックスベストセメントなどの治療法がありますが、この
虫歯の場合はその治療法は可能だったのでしょうか?
神経に近く少し深めだったそうです。
治療して症状がまた悪くなることがあるのでしょうか?
この先の治療の判断をアドバイスよろしくお願いします。