歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/07/15

虫歯治療後、下唇に痺れが出てきました。

たんたか様35歳女性
7月10日に右奥歯の虫歯治療を受けました。
虫歯治療はその日のうちに終わり、治療した日から治療した歯の痛みがずっと続いていて、7月14日から右下唇にも痺れが出てしまいました。
10日に痛み止めの薬も歯医者から処方されて飲んでいました。
15日の朝に「虫歯治療してからずっと歯が痛い、下唇も痺れが出てきた」と伝えると「虫歯治療で下唇が痺れたりすることはない、関係ないから心配なら内科に行ってください」と言われてしまいました。
虫歯治療してから歯がずっと痛むし、それで下唇も痺れが出てきたのに、こんな対応をされることはあるのでしょうか?
ちなみに虫歯治療は、麻酔なしで右奥歯の虫歯を削る治療でした。
下唇の痺れは内科を受診して欲しいけど、歯の痛みに関しては再度受診した時に診察するとのことでした。
虫歯治療後に、下唇がしびれが出るようになったとこちらは思っているのですが歯医者に治療原因ではない、関係ないと言われてしまった場合どうすればいいのでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯の神経がすでに死んでいて、根尖病変が下顎管を圧迫したり、炎症下歯槽神経に波及するとしびれが生じることもあります。
むし歯の処置をするときに根管処置をしていって、痺れが治ってくれば、そうだったことがあとからわかります。
今の先生はそのところの可能性についてあまり考えていないようなので、もしかしたらほかの先生のほうがいいのかもしれません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
歯科口腔外科等の関連もあるような気がしますので、大学病院歯学部の口腔外科にある口腔内科の受診がいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

虫歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索