先日、左下の
親知らずを
抜歯しました。
左下の
親知らずは、
親知らずの手前の歯に向かって横向きに生えており、根の部分は曲がって顎の骨に噛み付いている為、頭は頭、根は二等分にし、トータル三等分にして
抜歯をするが、傷口が大きくなる為、
抜歯後は痛みがあると歯科医師からの説明がありました。
抜歯後、傷口等の痛みは、痛み止めを服用すれば、さほど痛みはなく普段通りに過ごす事が出来ていました。
しかし、4日目になり、
親知らずの前の歯(一番奥の歯)があり得ない程の痛みに見舞われ寝れない状態です。
一番奥の歯は、幼少期に神経を抜いて
銀歯が被さっていたのですが、
親知らずを
抜歯する前に、一度
銀歯を外し、再度、根の処置を施してあります。
現在は
親知らずを
抜歯後に
銀歯を被せる為、
仮歯の状態で過ごしています。
この一番奥の歯が痛むのは
親知らずを
抜歯した為に起こっている何かしらの現象なのでしょうか。
知覚過敏等の痛みではなく、歯の中が脈を打っている様な激痛なのですが痛み止めを飲んでも、痛みは治らず困っております。
痛みを例えるのであれば、根っこの処置をしている段階で圧をかけて蓋をし、中に
膿が溜まってしまった時のような激痛です。
この痛みを急速に抑える方法がありましたら、教えて頂けますと幸いです。
痛みが強すぎて、扁桃腺や耳の中まで痛くなってきました。
迅速に対処法をお教え願います。。。
宜しくお願い致します。