>何故このような診断の違いが出てくるのでしょうか?
→
レントゲン写真と周りの状況などから診断します。本来であれば、その部分を抜き出してみてみることで、正確な診断となります。しかしながら、現状ではなかなかできません。そのような症状が出る病状を想像しての診断となりますので若干診断が異なってくることはあるかと思います。
CTなどを活用すれば更にきちんとした診断ができるのですが、なんせ高額な機器ですのでそれを購入できる歯科医院は限られてしまいます。何んとか
抜歯したくない、そのような気持ちの表れかもしれません。
>
レントゲンだけでは判らない、実際に抜いてみて初めて判るということでしょうか?ただ、どの医師も「いずれ
抜歯になる」という点では、同意見です。私としては痛みも無いので、何とか抜かずに治療したいのですが、もう無理なのでしょうか?
→この場合、痛みのあるなしが歯の生存に関与するわけではありません。その歯が
治癒するかどうかの環境が整えるかどうかです。おそらく根の周りにあるべき骨が無い状態の像が
レントゲン写真に写っているのではないかと想像されます。この場合、きちんと消毒することができ骨が元にもどる状況が診て取れれば、
抜歯とは言わないと思います。
また、
歯周病などの併発も関係しているとなれば、また治療不信が変わってきます。痛みが無いのでその歯を残したいといわれる患者さんは私の医院にもおります。ただ、どうしても予知性の無い場合が診てと取れる場合、必ずそのことを説明して同意のうえ治療をすることはあります。
ので、最悪の結果を理解された上で治療されるのであれば、お互い大丈夫だと思います。その場合、そのようになった時にどのようにするのかをあらかじめ相談されておいた方がいいと思います。治ることもあるでしょう。