歯のお悩み相談詳細

ご相談

歯ぐきの白い塊ができています。これは一体何でしょうか?

markichi様59歳女性
12歳の息子の下の歯ぐきに1カ月ほど前から直径5,6ミリの白い塊ができています。

最初は薄く白っぽい感じで、やけどでもしてしまったのかと思っていました。
本人は最初は少し痛みがあったようで触られると嫌がりましたが、特に自覚症状もなくそのまま忘れてしまっておりました。

普通にしていると見える場所でもありませんので気にしていなかったのですが、別の場所に口内炎ができて薬を塗ってあげようとして、思い出しました。

大きさは少し以前より大きくなったような気がしますが、色がはっきりと白っぽい色からアイボリーのような色に変色しており、触るとぶよぶよした感じがあります。痛み等はなく、現在も自覚症状は全くありません。

息子は歯が丈夫で、余り丁寧に歯磨きをせずとも、12年間虫歯になったことはなく、今まで歯医者に通ったのは、前歯乳歯を抜いて貰った時と、上あごに過剰歯があり、それを抜いた時の計2回だけです。
これは一体何でしょうか??

早急に歯医者さんへ行った方がいいのでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
おそらくフィステルと呼ばれるものだと推測します。

これは根っこの神経が死んでしまい、その中が腐敗してその菌が根っこの先にをためてしまいそれが出てきているものです。

乳歯で起こっていることなのか、それとも永久歯で起こっているものなのか、それによって対応が変わってきますが、どちらの場合も知らず知らずのうちに神経が死んでしまっていることはあり得ます。

永久歯の場合、中心結節といって、神経の突起が歯の噛む面に近いところまで来ていることがあり、それが噛むことによって自然にすり減り、または折れ、感染してしまうことがときにあります。

乳歯の場合、神経が死んでいなくても分岐部(根っこのまたの部分)が、感染を起こすこともあります。

いずれにしても、出来れば早めに、レントゲンなどをとってもらって、確認したうえで処置をしておいた方がよいでしょう。

名越 充 先生からの回答

大阪府
名越歯科診療所
名越 充先生
文面から推察しますと粘液嚢胞の可能性があります。

 口の中には大きな唾液腺が3つ、小さな唾液腺がたくさんあります。粘液嚢胞は、その小さな唾液腺から分泌される粘液の流出障害によってできる嚢胞です。好発部位は、下唇、舌、頬粘膜などに分布する小唾液腺に関連して発生することが多いです。

 症状は、粘膜面から半球状に膨隆する直径5〜15mmのほぼ球状の軟らかい小嚢胞で、無痛性、波動を触れます。

 表在性のものは内容液が目で見えますので、青紫色をしていますが、深在性の場合には 正常な粘膜で覆われていることもあり大きくならないとわかりにくいかもしれません。

また咬傷による破裂を繰り返したものは、瘢痕により粘膜が白色をしているものもあります。

 自然治癒は望めないことが多いので、治療は通常摘出手術が局所麻酔下にて行われます。術後は、多少腫れます。

また習癖(咬唇癖、吸唇癖)などがあれば、その癖により何度も創部を刺激してしまい再発を助長しますので、その癖の改善や刺激因子の除去が再発防止には大切です。

 一般歯科医院でも処置は十分可能ですが、他の疾患の可能性もありますので一度口腔外科を標榜する歯科医院もしくは病院の口腔外科にご相談ください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
これからだと、なんとも言えませんが悪いものではないような気がします。

一度、歯医者さんを受診して診てもらうのが、いいのではないでしょうか。

藤原 慶輔 先生からの回答

藤原 慶輔
京都府
ふじわら歯科クリニック
藤原 慶輔先生
粘液のう胞ではないでしょうか?

そのぷよぷよは何回もつぶれては消えつぶれてはきている物だと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索