以前こちらで、ご相談させていただいております。
ご回答頂いた先生方ありがとうございました。
6月5日に真っ直ぐ埋まっていた
親知らず(ビッグサイズ)を大学病院で
抜歯。
翌日、痺れと感覚がないことで救急外来で診察していただき、ビタミン剤を処方されました。
6月17日に内側
歯茎の歯と歯の間のわずかな箇所に感覚戻る。舌の先端の感覚が多少でてくる。(ほんのわずかな一部分です)
6月18日に経過を診てもらうため、受診致しました。
少し変化があったということで、先生は安心しておられました。
そしてこのままビタミン剤を1ヶ月分処方されました。
1ヶ月先に予約を取りまして、その時に治ってなければ、
レーザー治療やブロック注射のお話をしていただけるそうです。
本当にほんの一部分の感覚が戻ってきたと言うことは、神経が切断された可能性は少ないですか?
また、痺れの度合いも軽くなってきてる気がしますが(慣れただけかも)、右下の歯が冷たいものに過剰に反応するようになりました。
これはなぜですか?
依然としてほとんどの範囲で感覚、味覚はゼロです。
今後の流れとしてブロック注射の治療を考えておりますが、その場合できるだけ早めの方がいいとインターネットで読みましたが、1ヶ月先まで待たずに、先生に治療を始めたいと言うべきでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。