> 現在、痛みはないので様子を見た方が良いといわれています。
> このままにしておいて大丈夫なのでしょうか?
既に
抜歯の適応です。
大丈夫ではないけれども今のところ痛みがないのでおいているという状態です。
> また、
レントゲンを撮ったところ少し骨吸収が見られたが、いつから起こったのかはわからないと言われました。
>
親知らずの移植(根が曲がっているらしく上手くいくかわからない)などをするとしても、大分時間が経ってからでも大丈夫でしょうか?
大丈夫かという質問ですが、大丈夫、うまくいくこともありますし、ダメなこともあります。
もちろん時間を置けば置くほど条件は厳しくなってくるでしょう。
> 骨吸収が大分進んでから
親知らずの移植をすると
歯根吸収のスピードが早まったりするのでしょうか?
骨吸収が起きることと根吸収は関係ありません。
移植するのに周囲に骨があれば移植がうまくいきますが、周囲の骨がないと上手く骨がくっつかないことがあります。
> 骨吸収の進行がどれくらいあるか確認したいので定期的に通おうと考えているのですが、どれくらいの頻度で訪れれば良いでしょうか?
急激に数ヶ月単位で骨がなくなることもあれば数年変わらないこともあります。
病気の進行度合いは誰にもわかりません。
> 仮に
親知らずの移植をする場合、地元の開業医(紹介状を書いてくれるそうです)と大学病院や市立病院などではどちらが良いのでしょうか?
大学病院の研修医と市立病院の研修医が終わったばかりの先生と、元大学病院で長年研修したベテランの開業医と、どの先生がいいでしょうか?
誰に当たるか わかりません。
もちろん大学病院にも市立病院にもベテランの先生はいますし、開業医でも、ベテランかどうかはわかりませんが、開業医が開業医に紹介するという場合には、その開業医の先生はそれなりにベテランであることは予想はできます。
> 先生からは痛みが出たり、また歯が取れたら病院に来てと言われています。
何かあったら紹介する、もしくは
抜歯をするということだと思います。
(いくら
抜歯が適応で抜いたほうがいいと思っていても、患者さんが抜きたくないという希望であるものを同意なしに無理に抜けばそれは犯罪です。また本来
抜歯だけれども意外と根っこがしっかりしている場合、無理やりですがそのまま使えるまで使おうということもあります。今の状態はそういう状態だと思います。)