歯のお悩み相談詳細

ご相談

被せ物をした歯の根が割れ、治療しました。様子見で大丈夫?

歯様34歳男性
左下6番を10年ほど前に虫歯クラウンを被せました。(歯茎ほどの高さしか残ってない)
1週間ほど前にその銀歯が取れたので病院に行くと根が割れていると言われました。
歯の股になっているところが真っ二つに割れていて肉が盛り上がっているそうです。
抜歯して仮の歯を付けるか取れた歯をくっ付けるか聞かれ、抜きたくなかったので取れた銀歯をくっ付けました。
割れた歯同士の間に盛り上がっていた肉をレーザーで切ってセメントで固めたそうです。
後日、本当は時間がかかるが根の治療をして新しい土台から作り直すべきだったという旨を言われました。

現在、痛みはないので様子を見た方が良いといわれています。
このままにしておいて大丈夫なのでしょうか?

また、レントゲンを撮ったところ少し骨吸収が見られたが、いつから起こったのかはわからないと言われました。
親知らずの移植(根が曲がっているらしく上手くいくかわからない)などをするとしても、大分時間が経ってからでも大丈夫でしょうか?
骨吸収が大分進んでから親知らずの移植をすると歯根吸収のスピードが早まったりするのでしょうか?
骨吸収の進行がどれくらいあるか確認したいので定期的に通おうと考えているのですが、どれくらいの頻度で訪れれば良いでしょうか?
仮に親知らずの移植をする場合、地元の開業医(紹介状を書いてくれるそうです)と大学病院や市立病院などではどちらが良いのでしょうか?

先生からは痛みが出たり、また歯が取れたら病院に来てと言われています。

質問が多くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 現在、痛みはないので様子を見た方が良いといわれています。
> このままにしておいて大丈夫なのでしょうか?

既に抜歯の適応です。
大丈夫ではないけれども今のところ痛みがないのでおいているという状態です。


> また、レントゲンを撮ったところ少し骨吸収が見られたが、いつから起こったのかはわからないと言われました。
> 親知らずの移植(根が曲がっているらしく上手くいくかわからない)などをするとしても、大分時間が経ってからでも大丈夫でしょうか?

大丈夫かという質問ですが、大丈夫、うまくいくこともありますし、ダメなこともあります。
もちろん時間を置けば置くほど条件は厳しくなってくるでしょう。


> 骨吸収が大分進んでから親知らずの移植をすると歯根吸収のスピードが早まったりするのでしょうか?

骨吸収が起きることと根吸収は関係ありません。
移植するのに周囲に骨があれば移植がうまくいきますが、周囲の骨がないと上手く骨がくっつかないことがあります。


> 骨吸収の進行がどれくらいあるか確認したいので定期的に通おうと考えているのですが、どれくらいの頻度で訪れれば良いでしょうか?

急激に数ヶ月単位で骨がなくなることもあれば数年変わらないこともあります。
病気の進行度合いは誰にもわかりません。


> 仮に親知らずの移植をする場合、地元の開業医(紹介状を書いてくれるそうです)と大学病院や市立病院などではどちらが良いのでしょうか?

大学病院の研修医と市立病院の研修医が終わったばかりの先生と、元大学病院で長年研修したベテランの開業医と、どの先生がいいでしょうか?
誰に当たるか わかりません。
もちろん大学病院にも市立病院にもベテランの先生はいますし、開業医でも、ベテランかどうかはわかりませんが、開業医が開業医に紹介するという場合には、その開業医の先生はそれなりにベテランであることは予想はできます。


> 先生からは痛みが出たり、また歯が取れたら病院に来てと言われています。

何かあったら紹介する、もしくは抜歯をするということだと思います。
(いくら抜歯が適応で抜いたほうがいいと思っていても、患者さんが抜きたくないという希望であるものを同意なしに無理に抜けばそれは犯罪です。また本来抜歯だけれども意外と根っこがしっかりしている場合、無理やりですがそのまま使えるまで使おうということもあります。今の状態はそういう状態だと思います。)

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
割れた部分を考えると、いずれ腫れることが考えられます。
根を割れた部分で切断してそれぞれに被せ物ができる状態でしたら、まずはそれを選択したほうがいいと思います。
その他の処置についても、担当の先生と良く相談されたほうがいいかと考えます。

骨吸収についてですが、2〜3ヶ月ごとで良いのではと思いますが、あくまで状態によります。

移植については、どちらでも大丈夫かと思います。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
歯 様、初めまして。
破折歯の治療でお悩みの事と拝察申し上げます。

実際に歯 様の口腔内や、レントゲン等を拝見致しておりませんので、確定的な事は申し上げられませんが、一般的に下顎6番の破折歯の場合、以下の様な治療の方法があります。

保存出来る場合
1.分岐部分割
 根が2本ありますので、2つに分割して、小臼歯2本の様に治療する。
2.再植
 一旦抜歯口腔外で接着、再び抜歯窩に戻し、固定

保存できない場合(抜歯になる場合)
1.智歯移植
2.部分義歯
3.ブリッジ
4.インプラント

等の方法があります。

担当医とよく御相談されて下さいね。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索