1年前に左上の一番奥歯の神経を抜き、治療していました。
治療が終わると、隣の歯に
虫歯があるからと続けて治療していただきました。
その
虫歯治療の後から激しく痛み、
鎮痛剤を飲まないといられないくらいになってました。
先生にそれを話したら2ヶ月ちかく様子をみるだけの通院になりました。
結果、奥から二番目(
虫歯治療した歯)も神経を抜くということになりました。
神経を抜き痛みもとれたかに思ったのですが、神経の一部が激しく痛みました。
見落とした神経があったとのことで、再度
麻酔をかけ神経を抜いたようです。
でも、なぜかその部分だけ、治療で触れると激しくいたみました。
先生は難しいと呟いており、そこの部分は触れないようになっていきました。
そのうち、舌や顔に痺れを感じてきました。
歯の治療とは関係ないかもしれないけど、不安だったので先生に相談しました。
先生は関係ないとおっしゃり、様子をみようと話してくれました。
ですが、次の診察に行くと、歯の根が割れているかもしれないし、抜くのももったいないので、神経がまだ綺麗になっていないけど、次回でかぶせて終わりにします、と言われました。
治ってないのに終わり??
考えたら不安になり1年もながく通い続けて…結局これだと納得いかなかったです。
これは医療ミスですか?
それとも、仕方ないことなんでしょうか?