歯のお悩み相談詳細

ご相談

2014/08/24

歯周病の治療をしているが先が不安。抜歯しても問題ないのでは?

あい様52歳男性
当方、神経疾患でブラッシングがまともに出来ず、三回かかりつけ医に歯石をとってもらっていました。
歯周ポケットとしては3〜4でありましたが、と歯痛がひどいため別の歯医者に通っていますが、自費診療で奥までのスケーリングを行ったり、ジスロマックを処方を続けても効果が無いのではと思っております。

いっそ神経疾患もあり、大学病院に通い最悪抜歯しても問題ないのでは。
先に不安しかなく歯を残したほうがいいというが、80歳まで生きられるという保証もありません。

先生方の意見があれば幸いです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
歯を抜くことはとても簡単です。
義歯などにすることで楽になると考えられる方も、当医院にいらっしゃいましたが、実際自分の歯を抜いて義歯にするととても使いづらく後悔される方がほとんどです。

この症状ですが、汚れがどうしてもついてしまうことが原因の一つではないかと考えます。
一度、お近くに歯科大学がありますので、そちらの歯周病専門の先生に診てもらい、処置方針を今一度相談されてはいかがかと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
どう答えていいのかわかりませんが、とにかく歯が痛いんですね。

歯をくいしばったり、歯をいつも接触させたりはしていませんか?
口を開けて呼吸をしてはいませんか?
お薬を飲むとどうしても口の中が乾燥しやすくなります。
それによって痛みが出たりすることもあります。

どうしても、という場合には抜歯ということも仕方がないかもしれません。
ただその前に試してみることはいくらでもあると思います。
もちろん歯がなくなったからといって命には直接は影響がないかもしれません。
ただ食べ物をおいしく食べることの幸せは失う可能性があります。

自費での治療でよくなりそうとか、よくならなさそうというのは、これも実際やってみないことにはわかりませんので、これはご自分で納得出来たらやればいいと思います。
ちなみに大学病院でしか歯を抜けないということはありません。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
あい 様、初めまして。
歯周病排膿と、疼痛でお困りの事と拝察申し上げます。

歯周ポケットの検査値では、歯周病の進行度合いは、それ程強くはなさそうですが、排膿と歯痛がひどいようですので、1度歯周病専門医で診て頂く事をお勧め致します。

お大事にどうぞ。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索