歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/04/15

歯周病治療をしている間、キスをしても問題ないですか?

ヒデ様35歳男性
お世話になります。
長文失礼します。
4年程前に抜いた親知らずが、隣の歯に接触していた影響で菌が下の方から侵入し、その後骨が溶けてしまったとのことで歯周病と診断されました。
その後、歯を抜かない方向で再生治療をする選択をしました。
今回は始めに根管治療の一回目をした段階です。
そこで質問なのですが、今のところ歯の神経にあるばい菌?はとって薬剤が一週間から二週間効き目があるとのことですが、この間は歯周病菌の発生はある程度抑えられている状態なのでしょうか?
恥ずかしい話ですが、妻が歯周病に対してかなり敏感でキスもしてくれません。
それはしょうがないとわかっていますが、先生に聞いて、いいと言われたらいいよとは言ってくれてるのですが、さすがに恥ずかしくて聞けません。
今回の治療も一年ほどかかると言われたため、その間なにもできないのは正直つらいので、ご教授いただければ助かります。
またそのような行為をする前にうがい薬等してれば一定時間であれば歯周病菌は減っているのでしょうか?
よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯周病は慢性疾患であり、ここ数日の間に歯周病になったわけではないと思います。
今、歯周病治療を始めているということは、それまでよりもましな状態になっているということだと思います。
ですから、以前からキスなどをしているのであれば、今の状態のほうがましな状態ということになります。
気にしなくてもいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
一般的には、特に問題はないと思われます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索