歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/09/20

紹介状を書いてもらいましたが、大学病院に行った方がいいでしょうか?

koichi様37歳男性
現在、耳鼻科で副鼻腔炎の治療をしていますが、歯性上顎洞炎の疑いがあると言われ、耳鼻科の先生から歯科医への紹介状を書いてもらうことになりました。
病院は好きなところを選んでよいと言われましたが、この場合、大学病院に行った方がいいのでしょうか?
また、通常のクリニックでもいいのでしょうか?
正直、大学病院は時間がかかるのがネックですが、しっかり診断してもらうには、やはり大学病院の方がいいのでしょうか?
ご教示願います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯性上顎洞炎の原因によりけりとなります。
根尖病変が原因で根っこの治療が必要ということになると根管治療が得意なところのほうが有利になることもありますし、歯周病なら歯周病専門医のほうがいいこともあります。
もちろん大学病院であれば両方ともいると思うのですが、うまくマッチするかどうかわからない部分もあります。
一般歯科で診てもらって、そのうえで大学病院が必要なら紹介してもらう、というのが基本だと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
大学病院のほうがいいかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索