歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/08/20

親知らず抜歯後、下顎と下唇の麻痺や痺れがあります。

acco様58歳女性
5日前に右下の親知らずを抜きました。
圧をかけて歯を削っていく治療で、痛かったら手を挙げて、と言われました。
とても痛かった2度目で手を挙げて、残りの歯は削らずに縫い合わせました。
その後、麻酔が切れた後に下顎と下唇の感覚がなく、また親知らずを抜いた前の歯数本が知覚過敏のように物が当たるとビリビリと痛みが走ります。
多分、削る時に相当の圧がかかっていたので、神経を損傷したのだと思います。
この麻痺や痺れは一生残りますか。
また、治すためにどの様な治療法があるのでしょうか。
とても悩んでいます。どうぞよろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
麻痺に関しては一生残る可能性はあると思います。
私もこれといって良い治療方法を知っているわけではありません。
薬物療法や神経ブロックといったような治療方法があるということは知っていますが、具体的にはよくわかりません。
抜歯してもらったところでまずは相談してみてください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
一般的に、数日から数週間で元に戻ることが多いと思います。
心配であれば、歯科口腔外科で投薬してもらうのもいいかもしれません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索