歯のお悩み相談詳細

ご相談

セラミックを入れた2週間後に歯髄炎と診断されました。

たいが様25歳男性
セラミックを地元の歯科さんで入れてもらいました。
2週間後に耐えられない痛みが続き、遊びに行っていた先の歯科で診てもらいました。
急性化膿性歯髄炎と診断され、「高いお金も払ったのにこれはやられちゃってるね。今日はもっと激痛になるよ。遠いし電話でOK貰えたらこちらで治療するよ」との事でしたが、お盆休みで電話が繋がらなかった為、急遽新幹線で帰宅し次の日に治療を受けました。
旅行先での痛い思いと急遽の帰宅、また再治療をしなくてはいけないと言う事。
辛い事ばかりですが、仕方ないとは思ってました。
ですが謝罪の言葉も一切なく、予約も遠い1ヶ月後しか空いていないとの事で、長い時間待たされる状況です。
僕は素人なので、お医者様達から見ても仕方ないと割り切った方がいいのか。
もしくは、おかしい、病院を変えてもらった方がいいなど助言など聞けたらお話を聞きたいです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
自費ということを考えると、転院も一局かと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
実際に元々どういう状態で、どういう治療をお受けになっていたのかということが、どうがんばっても分からないことなので、助言も難しいです。
確かに一言大変でしたね、という言葉が欲しいところではありますが、もともとむし歯や何かがとても厳しい状況で何とかかぶせることができたという状況だったとしたら、仕方がなかったということも言えると思いますし、その逆に不十分な治療で痛みが出てしまったので、あまり再治療に気乗りしないと考えているというような可能性もゼロとは言えません。
でも実際にどうなのかは私には全く不明です。
作ってもらったところであれば補償なりなんなりがあると思いますし、そうなると下手に他に行くほうがいいということを助言することもはばかられます。
セラミックを受けたところの処置が丁寧だったかどうかなどで、ご自分で判断するしかなさそうです。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

セラミックに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索