歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/07/31

腫れや痛みがある状態で親知らずを抜歯したら歯茎が水膨れのようになりました。

ぴの様32歳女性
左下の親知らず抜歯しました。
抜歯前は半分ほどまっすぐ生えていました。
激痛で、歯茎に隠れている部分と、歯茎(フィステル)からが出ました。
3日間抗生剤を飲みましたが腫れもも引かず、ネットで腫れやが治ってからが抜歯の方がいいと見たので歯医者で相談したのですが、3日経っても腫れが引かないから変わらないとのことで抜歯しました。
抜歯後、3日間痛みが続きました。
歯茎に違和感を感じて見たところ、4〜7番の歯茎全体が黄色く水脹れのようになりぶよぶよし始めました。
抜歯後はよくあることなのでしょうか。
それとも化膿したまま抜歯したことによる、良くない感染なのでしょうか。
左半分の歯茎が圧迫されているような違和感です。
大丈夫なのか不安です。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
あまりよくない状況だと思います。
とはいえ出来ることはしているので、経過を見ていく必要があると思います。
腫れている状態で抜歯をしているので通常よりも長引いているんだとは思いますが、それ以外の要因も考慮して注意深く見ていく必要もあります。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
抜歯前の炎症の影響が出ている可能性もありますが、通常は一週間程度経過を見ての判断でいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索