こんにちは、はじめまして。
息子(中1)の
矯正を始めるにあたって御相談させてください。
息子は、
上顎側切歯が左右共に
先天性欠如です。
前々からかかりつけの歯科医師より、今後は欠如部分にスペースを作って
矯正し、20歳頃になったら
インプラントを、というアドバイスをいただいておりました。
また
インプラントを行うまでは、
人工歯付きの
リテーナーを装着するとのことでした。
矯正及び将来的に
インプラント…という計画に異論はないのですが、「
人工歯付き
リテーナー」というのが、どうしても私には受け入れられません。
20歳までまだ7年近くあります。
外見を気にする年頃でもあり、食事の時には外さなくてはならないし(外せば当然歯が無い状態です。)、それより何より私は、輝かしい10代を息子が前歯2本無い状態で、ずっと
リテーナーを着けたまま生活していかなくてはならないと思うと、親としてとても切ないのです。
ただ、もうひとつの選択肢として、下の歯を2本抜いて上下の本数をそろえたうえで
矯正をするという方法も提示してくださいました。
しかしその医院では、健康な歯を抜歯することは積極的には行っていないようです。
私も最初はできるだけ抜歯はしない方がいいと考えていましたが、「
人工歯付き
リテーナー」の話を聞いて以来、悩んでいます。
歯科医師の間でも見解はさまざまかも知れませんが、ご助言お願いいたします。