30代後半男性です。
先日、数年前に
セラミッククラウンで治療した右下第1
大臼歯の
セラミックが外れ、かかりつけの歯科に行ったところ、下の自分の歯が割れているということでした。
以前より軽減しているとと感じるものの、歯軋りや
食いしばりがあり、また
虫歯にもなりやすく、あまり口内環境には自身がありません。
奥歯が多いですが、この10年間で大なり小なり、8箇所程度は
セラミックで治療したように思います。
レントゲンを撮って頂いたうえで、先生には
クラウンレングスニングで再建する方法を最初にご提案頂きました。それでもかなりチャレンジングな治療になるとおしゃっていました。
以前の治療で大部分が
セラミックになっている上、更に自分の歯が割れてしまいましたので、治療がうまくいかない可能性も感じつつも、それでも自身の歯を残すことと費用面で、そちらをそちらをオススメしてくださったのだと思います。
ですが、この10年の間に何度も自分の歯が欠けたり割れる経験をしているため、正直なところ自分の歯にあまり自信がありません。
今回の治療でこの先死ぬまで問題なく過ごせるイメージは無く、また割れてしまいどこかで
インプラントにする必要がでてくると考えています。
クラウンレングスニングをする際に、歯を露出させるために、骨を少し低く削る必要があると伺いました。それによって
インプラントをする際に問題が出ないかは気になる点の一つです。
インプラントの話も先生とさせて頂き、どちらのお見積りも頂きました。
クラウンレングスニングで治療するか、もうこのタイミングで
インプラントにしたほうが良いのか、どちらもやったことがない治療なこともあり悩んでいます。
アドバイスなど頂けましたら助かります。
また
ナイトガードやボトックスで
顎の筋肉を弱くする以外に、根本的な原因である歯軋りや噛み締めの改善方法がありましたら伺いたいです。