歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/04/18

歯肉を切って下げる外科手術をしましたが、時々鈍痛があります。

らり様61歳女性
下顎の奥から3番目4番目の2本を15年程前に、セラミック被せを2連で作ってました。(ブリッジの土台として。)
その部分の歯茎?が疼くように痛みだしたので被せを外してみたら、2本の間の歯茎が赤黒くブヨッとしてて、歯槽膿漏が進んでいる、との事。
最初は抜歯と言われましたが、残せるかも?と言うことで、歯肉を切って下げて、そこの骨も削って掃除しやすくする、という外科手術をしてもらいました。
1週間後に抜糸をして、現在、治療後4週間経ちました。
2本の間の歯茎はピンク色に再生しつつあるようですが、最初の2週間目よりも痛みの頻度は減ったものの、中の方が未だに鈍痛が時々あり、治療が上手くいったのか不安です。
先生に尋ねたところ、「長くかかります」とだけ説明がありましたが、あまり尋ねると怪訝な顔されるので、詳しく聞けてません。
後、どれくらいかかるのか心配です。
このまま待って大丈夫でしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
抜歯になりそうな歯を、かなり無理をして何とか残そうといろいろと努力をしているのだと思います。
うまくいくこともあれば、やはりなかなか難しく、痛みも取れずに最悪は抜歯という可能性もあるんだと思います。
その経過を見ている最中なんだと思います。
こればっかりは予測が誰にもできないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
オペが問題なければ4~12週間経過を見てもいいかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索