歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療後のクラウンがすぐに外れてしまいます。

みん様45歳女性
はじめまして。
数年前に奥歯(親知らずの手前)の根管治療を受けました。その際歯科医からら、かなりギリギリまで削ったと言われておりましたが、最近になってクラウンが外れてしまいました。
その後海外に引っ越しした為、現地の歯科医に診てもらったところ、歯肉の盛り上がりが原因でクラウンが外れたのではないかとのことでした。
一度レーザー歯肉を除去し、新しいクラウンを装着してもらいましたが、数週間で再び外れてしまいました。
再装着してもまたすぐに外れてしまい、歯科医からはクラウンの接着面の大部分が歯肉なので非常に外れやすい、また時間が経てば歯肉が成長してすぐにクラウンは外れてしまうと言われました。
なので今回はクラウンではなく非常に薄い被せ物?パテの様なもので表面を整えただけの処置で、あえて下の歯と接触しないようにして衝撃を避ける方法を提案されました。
この方法が一番負担がないとのことですが、実際にこういった治療法があるのか疑問ですし、歯根に影響がないか心配です。
出来る限り歯を残したいと思っているのでベストな方法が他にないか、また間違った対処法であれば直ちに治療したいと考えております。
日本ではないので、他の歯医者で相談してもあまり参考にならないのでは…と言うのもありこちらに相談させていただきました。
アドバイス頂けますと幸いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
ギリギリというのが一体何がギリギリなのか、正確な状況がつかめません。
高さが低くて被せが外れやすいということでしょうか?
だとしたら、レジンで埋めるということしかできないということもあり得る話です。
エンドクラウンというものが日本で昨年保険適応にはなりました。
そういうものが使える状況かもしれません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
要は、噛み合わせが取れるかどうかのお話かと思います。
噛み合うすき間がない場合、どうしても外れやすくなる傾向があります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索