左奥歯の
虫歯の治療をしました。
その時に
麻酔をし、
麻酔は効いていました。
いざ治療が始まり、歯を削り、
詰め物をして光を当てて、
詰め物して光を当てる、という治療を受けました。
(この時、治療を初めて45分程度経っていました。削って詰めて固めるのにそんなに時間がかかるものかと心配にもなりました。)
そして、ある程度終わったのかなと思い医師の指示で診察台で待機していると、他の医師が来て「えー。んー。これはー。」と言いながら何故か分かりませんが、今詰めたものをまた削って先程の治療をもう一度されました。(この作業は5分程度で終わりました。)
ここで質問です。
①AM10:30に施術し、終了したのは12:00でした。
麻酔が切れたのは夕方の18:00頃で、この時点で痺れや感覚が鈍く感じるという症状はなく正常になっていると感じました。しかし、次の日になっても頬や
麻酔を打った側の顎のラインに違和感があります。外から触ると若干頬が硬い感じがしたり、顎のラインを押すと中で気泡が潰れるような感覚があります。これは無くなるのでしょうか?
②①があって今後
麻酔をしたくないのですが、医師に伝えたらもう治療はしてくれないでしょうか?
③医師を変えてもらえるように相談してもいいでしょうか?
④歯の治療後、
かみ合わせが悪くなり、右側ですらうどんを噛みきれないようになりました。これは
詰め物の高さがあっていないのでしょうか?
⑤治療したのは左の奥歯のみと思っていたのですが、気がついたら奥から2個前の歯も削られた形跡があり、隣同士の歯の間に凄く隙間があります。(奥歯が7だと思うのですが、確か医師は5.6番のなんちゃら〜って言ってました。なので、たぶん5.6番も治療されており、その隙間がかなりあいてるのだと思います。)これはミスですか?埋め直して貰うことは可能でしょうか?