3月8日に左下一番奥の歯の神経を抜き、22日に被せをし治療を終えました。
神経を抜いてから食事の際に食べ物が当たったり、噛むとその歯に痛みがあり、22日の治療中も被せをするため歯を押さえると涙が出るほどの痛みでした。
痛みを伝えると「神経を抜いて日が経ってないし、被せをする時に
歯茎を圧迫されるから痛みが出る」と言われ、その日は痛み止めと左上の
親知らずが生えてきており、
歯茎が腫れてるため
抗生剤を貰って帰宅しました。
数日経ってもまだ神経を抜いた歯が痛み、食事も満足にできず、再度受診しました。
「痛み止めを飲んでも効かないし、食事の際や不意に歯が当たってしまったりするとズキッと痛み、長く続くこともある」等と説明すると「上の
親知らずの
歯茎が腫れてるからそれも相まって痛いのかも」と言われ、その日も前回と同じ薬を処方され帰宅しました。
そして本日、まだ痛むため再々度受診すると「上の
親知らずの
歯茎を噛んで連動して下の歯が痛いのかも」と言われました。
私は「上の
親知らずの
歯茎を噛んで痛い訳じゃなくて治療した歯の根元だけが痛む。」と説明しましたが、たった5分の治療で痛み止めと普段より強い
抗生剤を処方され、治療は終了しました。
また、最近は噛む時に奥の歯を当てないよう変な筋肉を使うのか、こめかみが痛くなったり、唾を飲む時に左顎の下が痛みます。
こんな痛みが続くなら、被せをしない方が良かったと思うほどです。
もう3週間も痛みで満足に食事ができておらず、気持ち的にも限界です。
歯医者に行っても言われるのは
親知らずのことばかり。
この痛みはどうしたら治るのでしょうか。
言葉足らずで分かりにくい所もあるかと思いますが、ぜひご相談にのっていただけますと嬉しいです。