5歳4ヶ月の息子の歯磨きについてお聞きします。
先日3ヶ月ごとに行っている
フッ素塗布の際に、右下の奥歯(E)に初期
虫歯が見つかりました。
ライトで照らすと茶色い点がついている事が目視でも確認できました。
息子は発達障害のため口に感覚過敏があり、口に器具が少しでも当たったりするとオエッとなってしまい、ちゃんとは確認出来なかったため『
着色もしくは
COだと思います。』と言われ、治療はせず次回もまた3ヶ月後にメンテナンスに行くことになりました。
今以上に
虫歯が悪化しないように毎日の歯磨きの見直しとおやつの見直しをしようと思っているのですが、
・起床後すぐに歯磨き
→CheckUpペースト/
フッ素950ppmF
・朝食後にうがい
・昼食後歯磨き
→療育園でするため歯磨き粉を使わずに歯磨き
・おやつ後に歯磨き
→CheckUpペースト/
フッ素950ppmF
※おやつの内容は糖類ゼロチョコや高カカオチョコやチーズ。ジュースもシュガーレスのもの(ゼロカルピスやコカコーラゼロ)。
・おやつの歯磨き後
→ハミケアスプレー(
キシリトール+カルシウム+緑茶ポリフェノールのスプレー)
・夕食後歯磨き
→CheckUpペースト/
フッ素950ppmF
・就寝前
フッ素コート
→CheckUp Gel/
フッ素950ppmF(すすぎ1回)
【質問】
・この内容だと過剰に
フッ素を使用しすぎでしょうか?
・インターネットで調べると
COは白濁した状態で色がつくと
C1で、
C1だと
フッ素では治らず治療が必要と書いてあったのですが茶色い点があっても
COの場合もあるのでしょうか?
・
COの
虫歯の場合、
再石灰化して治るまではどのくらいの期間がかかりますか?
・
C1でも歯磨きを頑張れば、いま以上の
虫歯の進行は防ぐことができますか?