2月15日に知人紹介のもと、
親知らず抜歯を行いました。
左下
親知らずです。
30分ほどで出来ると言われ、
口腔外科の医師に
抜歯してもらいました。
レントゲンでは神経を傷つけないようにしますと言われ、
抜歯しました。
思いのほか時間がかかったのかな?と思います。
顎を掴まれ、抜けない歯を30分と言ったから抜かないとと言わんばかりに力で抜かれた気がしています。
その後腫れて痛みもありましたが、何とか
抜糸まで様子見ましたが、4日目くらいから腫れは引いたものの、口が開きません。
抜糸時も指一本分も開かない状態で
抜糸しました。
ボルタレンを処方されましたが、まだ口は開きません。
前歯でご飯を潰して奥まで持っていかないとご飯が食べられません。
固いものや厚みのあるものはなにひとつ食べられません。
抜歯した部分が引っ張られるような痛みで口が開けません。
あくびを気をつけてしているのですが、たまに引っ張ってしまい、ジンジン痛みます。
そして倦怠感や頭痛が稀に引き起こります。
どうしたら開口することができますか?
セカンドオピニオンで違う歯医者ではカロナール500を処方されていますが、開く気配はありませんし、日が経つにつれて口が開くかと思いきや全然変わらないです。
このまま口が開かないのかもしれないと精神がやられてしまっています。
重症化やリスクに備えて私ができることはありますか?