歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/01/28

根が深い親知らずの抜歯は炎症がひどくなりますか?

ヒロ様41歳男性
初めまして。
よろしくお願いいたします。
右上の親知らずが20代の頃から出てきましたが、真っ直ぐなのでその当時は問題ないとのことで、様子見となりました。
そのまま問題なく月日が経過しましたが、40歳を過ぎて行った定期検診にて右上親知らず虫歯になってました。
歯科医からは抜歯をした方が良いと言われ、そのことに関してご相談させて下さい。
ちなみに、他の3本は20代の頃に抜いています。
左上は真っ直ぐだったが虫歯になったため抜歯、右下と左下は横向きに出てきて隣の歯が虫歯になったため抜歯
今回の親知らずは根が深いので、出血と炎症が酷くなるかもと言われました。

①根が深いということは、上顎の骨に入り込んでて、炎症が酷くなると推察されますか。
②出血が酷くなるとは、どういうことでしょうか。
炎症が酷くなる=抜いた後の腫れや痛みが強いということでしょうか。
④年末にウイルス感染症があり、現在もその後遺症で時々咳が強く出ます。
咳で抜歯後の血餅に影響はありますか。
ドライソケットを心配してます。

以上、よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> ①根が深いということは、上顎の骨に入り込んでて、炎症が酷くなると推察されますか。

可能性はあると思います。


> ②出血が酷くなるとは、どういうことでしょうか。

血が止まりにくいということだと思います。


> ③炎症が酷くなる=抜いた後の腫れや痛みが強いということでしょうか。

そういうことだと思います。


> ④年末にウイルス感染症があり、現在もその後遺症で時々咳が強く出ます。
> 咳で抜歯後の血餅に影響はありますか。
> ドライソケットを心配してます。

ドライソケット上顎はあまりならないので、そこまで心配はいらないと思います。
咳に関しては、上顎洞に抜けてしまうと問題になる可能性はあると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> ①根が深いということは、上顎の骨に入り込んでて、炎症が酷くなると推察されますか。

上の親知らずですので、下ほど気にする必要もない気がします。


> ②出血が酷くなるとは、どういうことでしょうか。

止血しにくいということかと思います。


> ③炎症が酷くなる=抜いた後の腫れや痛みが強いということでしょうか。

一般的には腫れがひどくなるということかと思います。


> ④年末にウイルス感染症があり、現在もその後遺症で時々咳が強く出ます。
> 咳で抜歯後の血餅に影響はありますか。
> ドライソケットを心配してます。

多少の影響はあると思いますが、ドライソケットは通常抜歯後の血液をすべて洗い流してしまうことが多いようなイメージです。
きちんと骨に血液を滞在させれば、そのリスクは減少します。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索