歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/01/25

親知らずの抜歯後、副鼻腔と繋がった穴が塞がらなくても問題ないですか?

kumag様53歳男性
左上の親知らずを抜いた後、これで治療は終わりだから通院不要と言われてたので腫れと発熱が続いていましたが、経過観察しても治らないので6日後にこちらから連絡して受診しました。
感染してると言われ、洗浄とジスロマックを3日服用し、腫れと痛みは半減しました。
しかし、8日目でも副鼻腔とつながっているから、うつむいて水を口に含むと鼻から漏れ、口をふくらませるとその空気が奥歯の隙間から抜ける違和感が出る状態です。
食事のときの痛みも8日目での朝食で食事を中断するレベルです。
昼食はあまり痛みが出なかったですが。
このような状態はすぐ治ると言われ、これ以上の受診は不要と言われてます。
痛みは治まるような気がしますが、もし副鼻腔との穴がふさがらなかったり奥歯に空気が漏れたりしたままとなっても問題ないのでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
上の親知らず抜歯後なんですね。
口腔上顎洞瘻という状態になっていると思われます。
その歯科医院ではおそらく対応できない、ということと、紹介先がどこなのかもよくわからない、ということなんだと思います。
口腔外科を掲げている歯科、もしくは病院の歯科にかかって診てもらうほうがいいと思います。
もしくは、そういうところを紹介してもらう必要があると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
外科処置の部類になるのですが、一度大きな病院の歯科口腔外科で診てもらいましょう。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索