9月5日に左下
親知らずを
抜歯いたしました。
麻酔が切れた時にかなりの痛みがありましたが、そこがピークで
鎮痛剤を飲んでいれば耐えられる痛みとなり、
ドライソケットにならないよう自分なりにかなり慎重に過ごしました。
3日分の
抗生剤も飲み切りました。
しかしだんだんと耳の横から顎の先にかけて痛み出し、
抜歯した隣の歯には響くような強い痛みがでてきました。
10日後に消毒、
抜糸を行った際に主治医に相談しましたが、特にそのことについては何もなく、食べかすが溜まりやすいのでまた翌週に洗浄に来て、とのこと。
痛みが引かないまま5日おきごとに2回ほど洗浄に通いましたが、なかなか
歯茎が盛り上がってこないと言われ、洗浄2回目の時に軟膏を詰めてもらいました。
しかしその後、顎の痛みは増すばかりで、一日中耳横から顎にかけて針で刺されているような痛みに襲われました。
これはおかしいと思い、
抜歯から約1ヶ月後また予約した日に主治医に訴えると、感染症を起こしていると言われました。
ドライソケットというやつですか?と聞くと、まぁそうですね、と。
薄く
歯茎の膜のようなものはできているとは言っていましたが…。
こんなに経っているのに、
抜歯後も4回ほど通っていたのにもっと早くわからなかったのでしょうか。
ここまで放置してしまったことも心配ですし、主治医の口から"
骨髄炎ではないと思うけど〜…"という言葉も出てきて怖くて仕方ありません。
再
掻爬も検討するとのことでしたがそれも怖いです。
とりあえず、3日間飲む
抗生剤を処方され様子を見て10日後にまた診ていただくことになりました。
針で刺すような顎の痛みや隣の歯の響く痛みはは少しずつですが良くなっておりますが、耳から喉にかけて違和感も出てきました。
発熱や腫れ、しびれはありませんが
骨髄炎も心配で寝られません。
骨髄炎というのは見た目や症状ですぐにわかるものなのでしょうか。
また、このままの治療で様子を見るしか方法はないのでしょうか。
年齢的にも治りが遅いのは予想していましたが、ここまで時間がかかるケースはあるのでしょうか。