右上の奥歯、6番と7番の再治療をする予定です。
2本とも神経あり、現在はどちらも
保険の銀色の
インレーがしてあります。
治療後7番は
クラウン、6番は
インレーの見通しで、素材を何にするか一覧表を歯科医院で渡され悩み中でご意見を伺いたいです。
選択肢は
保険以外に
クラウンは
「
ジルコニアセラミック」「
オールセラミック」「オール
ジルコニア」「メタル
セラミック」「
ハイブリッドセラミック」「PGA(白金+金)」「金」の7択、
インレーは「
オールセラミック」「
ハイブリッドセラミック」「PGA(白金+金)」「金」の4択です。
元々
銀歯が多いので白い歯に憧れはありますが、色々考えると上7番の
クラウンは
・上奥歯でほぼ見えないだろうこと
・噛み締めと
噛み合わせが強く
摩耗と
エナメル質にヒビがあること
・なるべく二次虫歯を防いで大事に使っていきたいこと
などから「金」を選択しようかな、と思えてきました。
・この場合、「PGA(白金+金)」も選択肢に入ると思いますが、値段が若干安い金で充分では?と思えます。
「PGA」の方が歯により優しいとかあるのでしょうか?
・もし白くするなら「オール
ジルコニア」が
セラミックより割れにくそうだから奥歯にはいいかな、と思いますが、たとえば硬すぎて逆に良くないとかありますでしょうか?
上6番の
インレーについては7番と揃いで「金」にするか「
オールセラミック」にするか悩んでいます。
6番だと若干見えるかも…と。
でも歯の保存を考えたら金(ないし白金)が最適??
6番の噛む力、かかる圧力といったものは一般に7番に比べてどうなのでしょうか?
以前歯科医で「すごく顎がしっかりしていて噛む力が強い」と言われたのですが、7番より弱ければ白くしたいなという気持ちもあります。
適したものは個々人で異なってくると思いますが、ご意見いただければと思います。