歯のお悩み相談詳細

ご相談

2010/07/14

口内(左顎下部)の激痛が続いていることについて

waka様58歳男性
今、歯科にて治療中の件で、ご相談させていただきます。

最初は、上の歯の治療(古い歯の再治療)で歯科へ行ったのですが、数日後、まったく別の場所(下の奥歯付近)が痛み出し、さらに痛み出しから1日後には激痛になってきたので、最初の歯の治療中でしたが、あらためて先生に相談しました。

痛みは、下の奥歯そのものというより、歯の根本より更に奥からくる感じでした。ただし、その時点で腫れは全くありませんでした。

レントゲンを撮り、その時点での先生の判断は、「以前医療した奥歯3つのうち、真ん中の歯(ブリッジ)の奥がんでいるかもしれない」ということでした。

その日はその真ん中の歯を削り(除去)、化膿止め(フロモックス)と鎮痛剤(ロキソニン)をもらい様子を見ることにしました。

ところが、その後痛みは更に激化し、恥ずかしながらこの年齢にして、涙を浮かべてしまうくらいにまで悪化しています。2日後に歯医者に行きましたが、明確な回答がないまま、同じ薬の治療を続けています。(本日に至る)

鎮痛剤は確かに効いています。しかし切れると激痛の繰り返しです。
痛みは以前より増しています。腫れは明らかに外見からもわかるようになりました。(左ほっぺ下)唇や痛む部分に、麻酔のようなしびれがありますが、薬の副作用かもしれません。

3日後に歯医者に行く予定ですが、このままの通院に不安を感じます。
かなり詳しく記載したつもりですが、この状況から、考えられる病状・原因についてご意見をいただけないでしょうか。

また、通院時での医者への確認事項があればアドバイスをお願いします。

私は決してすぐに解決してほしいとは、今の先生やこの相談室に期待しているわけではありませんが、現在の激痛、腫れ、しびれ等に対して、初めての事なので大変不安であり、あまりにも情報が少ないので、こちらに相談させていただきました。

あくまで、可能性ということでかまいませんので、ご意見をお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
大変つらい状況のようですね。

どこかの歯を治療中全く関係のないところが痛むことは、割とよく経験します。どうしても最初の治療中の歯でかめない分、普段と違う噛み方をして
今まで何ともなかったとことが急に痛みだすといったこともときにあるようです。

今回の場合は少し違うかもしれませんが、根っこの奥の方に炎症が起きてきているようですね。この場合炎症がだんだんひろがる今が一番痛い時かもしれません。

根っこの治療はしているでしょうか?根っこの治療、投薬を行っていても急性症状が急激に起こっているときはその対応では追いつかなくて、痛みが出てしまうことがあります。

だいたい腫れ切って、腫れた中でが作られ出てくるようになると痛み、
腫れは急激に減少するというのがパターンです。

細菌感染なので、処置方法として主治医の処置は間違いはありません。
インフルエンザにかかって薬をもらったからといって、次の日、すきっと治るわけではなくしばらく安静にして、熱が下がるのを待つといったように歯のほうの細菌感染も処置をしても数日は、腫れ痛みが続くことはよくあります。
(少しでもその腫れや痛みが早めに引くようにと様々な処置はしますが。)
もう少し頑張って処置を続けてください。

薬の影響で顎がしびれることは考えにくいです。しびれを感じるのは、腫れや炎症が顎の骨の中の神経を圧迫しているのが原因と思われます。

単純な細菌感染が原因かもしれませんが、例えば根っこのほうにヒビが入ったりすると、同じような症状が出ることがあります。この場合も細菌の感染が原因の急性炎症です。

体を安静にしてしっかり栄養を取って、無理をしないでくださいね。

渡辺 寿幸 先生からの回答

北海道
東町歯科クリニック
渡辺 寿幸先生
考えられる可能性といたしましては、根の先で炎症がおきているのであれば、大変にお辛いでしょうが現段階では痛みに耐える以外にないでしょう。

食事がとれなくて抵抗力が低下してしまい、腫れ痛みの症状が進む場合ですが、口腔外科で点滴を受けられるとよろしいかと思います。炎症が収まり次第、抜歯か根の治療が必要になるかと思います。

また、ごくまれにエナメル上皮腫の可能性も考えられますが、その心配はなさそうです。もし心配でしたらば口腔外科で検査を受けられると安心されることでしょう。

お食事が大変であれば、コンビにで売られているゼリー状の流動食を摂取して体力を上げることも良いでしょう。
大変辛い心中をお察し申し上げます。痛みに負けずに、状況を見守ってください。

高崎 真一 先生からの回答

奈良県
医療法人 有真会 たかさき歯科医院
高崎 真一先生
waka 様

下の奥歯が痛みだし、フロモックス、ロキソニンを処方された。しかし、次回も同じ抗生剤鎮痛剤を処方されたが、鎮痛剤が切れると激痛があり、歯肉が腫れて、口唇や患部に麻痺があり、薬の副作用も考えられるということですね。

ブリッジの入っていた歯ということで、考えられるのは破折または古い治療した歯ということで、歯根の先にの袋のようなものがあってその中の細菌が繁殖して疼痛がでたとおもわれます。

どちらも、抗生剤が出されたということは、レントゲン上で抗生剤で治ると思われるほどしか、骨が無くなっていない状態だったんでしょう。

しかし、歯肉が腫れてきたということは骨の中から、歯肉のところまでバイキンが繁殖してきたのですから、病状は進んでいます。激痛が続いていれば、細菌は骨と歯肉の間の骨膜に沿って広がり歯肉腫脹します。

こういうときは、その歯の根管治療をしてもらって、そこを開放といって開けたままの状態にします。歯の中を通ってが出やすいようにすることです。それと抗生剤の種類を変えてまらったほうがいいでしょう。

歯肉の腫脹が小臼歯あたりの骨にある、オトガイ孔に影響すると、口唇が痺れます。薬剤の副作用ではなくて歯肉の腫脹が広がったためだと思われます。歯肉は腫れていますが、いま歯肉切開してもまだ、が出てきません。

抗生剤でもう少し炎症が引いてポッコリ腫れたり、大きな塊ができたような時が切開時です。根管治療麻酔をしっかりして治療してもらったほうがいいでしょう。

炎症がひどいときには麻酔は効きにくいです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
痺れに関してですが、腫れがある場合そのような症状が出ることがあり、私も経験したことがありますので腫れが引けば痺れは取れるものと思います。

治療方針に関して間違いではないと思います。
ただ、被せた冠をすべて外して治療をしているかどうかが重要になってきます。

私も以前はなるべく冠は外さず治療をしていた時期がありましたが治りが遅くなることを経験しました。それからはきちんとはずして、原因を特定して治療するようにしています。

根の先の炎症ですので、根の周りから病態が始まることはありません。必ず口の中、上からばい菌が入ってきているはずです。もしかすると、虫歯がまだ残っていてそこからのばい菌供給になると痛みがとれるのには時間がかかります。感染した歯の部分をすべて削り取り、きちんと蓋をして消毒すれば1日から2日で痛みは引くと思っています。腫れは数日かかりますが。

冠をはずされていないようでしたら、まずは外してもらってください。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索