歯のお悩み相談詳細

ご相談

2017/04/13

抜歯後、歯茎に白い突起が出た。抜歯後の不調時の対応について。

むぎ様59歳女性
ひび割れで1番を抜歯して3か月以上経ちました。
抜歯して数日後、歯茎が腫れたりできものができ抗生剤を飲みました。
腫れも引き少しづつ緩和されてきましたが、いまだ鼻下や歯茎を押すと違和感や痛みがあります。
先生からは、抜歯の時2番の骨が一部溶けていたので神経がダメになるのでの袋だけ取り掻把はしなかった、治癒が遅れているだけで問題ないと言われています。
ここから質問をお願いします。

(1)抜歯歯茎に赤いポツンとしたものができ、毛細血管との事ですがいまだ消えず今度はその隣の隣(2番と3番の間)に白い突起が1個でき、2人の先生に骨ではないかと言われ最近では2個増えました。
不思議なのですが、抜歯した部位から離れた所の骨が変化して突起みたいに出てくることもあるのでしょうか?

(2)2番の神経の生死はその後どうなるのかわからないと言われてきました。
先日2番の神経検査すると言われ仮歯と2番をコンコンと1回叩き、「違う」と答えたら「2番大丈夫です」と終わってしまいました。
素人考えですが、2番と他の神経ありの歯で比べなくてもいいのでしょうか?
温冷や電気の検査などしなくてもほんとに生きているのか心配です。

(3)抜歯後の不調が続く場合、通常何か月位でレントゲンCTを撮るのでしょうか?
抜歯後3か月して神経検査、その後レントゲン、こんなものでしょうか?
CTは今の医院の他の先生からは不調が半年続いたら撮る方がよいと言われています。

よろしくお願い致します。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> (1)抜歯歯茎に赤いポツンとしたものができ、毛細血管との事ですがいまだ消えず今度はその隣の隣(2番と3番の間)に白い突起が1個でき、2人の先生に骨ではないかと言われ最近では2個増えました。
> 不思議なのですが、抜歯した部位から離れた所の骨が変化して突起みたいに出てくることもあるのでしょうか?

自分は経験がないのですが、ある先生から聞いた話ではあるのですが骨隆起のようなものは、一度除去しても数週間で出来始めるようなことも言われますので、決して否定はできないと思います。


> (2)2番の神経の生死はその後どうなるのかわからないと言われてきました。
> 先日2番の神経検査すると言われ仮歯と2番をコンコンと1回叩き、「違う」と答えたら「2番大丈夫です」と終わってしまいました。
> 素人考えですが、2番と他の神経ありの歯で比べなくてもいいのでしょうか?
> 温冷や電気の検査などしなくてもほんとに生きているのか心配です。

神経の生死ですがやはり電気歯髄診断や、あえて削ってみるなどの方法が必要かと思います。


> (3)抜歯後の不調が続く場合、通常何か月位でレントゲンCTを撮るのでしょうか?
> 抜歯後3か月して神経検査、その後レントゲン、こんなものでしょうか?
> CTは今の医院の他の先生からは不調が半年続いたら撮る方がよいと言われています。

骨になるまで3ヶ月以上かかりますのでその辺かと思います。
ただ、治りに入りますとそれ以前に兆候が見えますので、それも判断の一つかと思います。
半年でも間違いではないと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
抜歯後の経過がよくないんですね。

> (1)抜歯歯茎に赤いポツンとしたものができ、毛細血管との事ですがいまだ消えず今度はその隣の隣(2番と3番の間)に白い突起が1個でき、2人の先生に骨ではないかと言われ最近では2個増えました。
> 不思議なのですが、抜歯した部位から離れた所の骨が変化して突起みたいに出てくることもあるのでしょうか?

抜歯したところの根尖病巣が大きく隣の歯のところまで行っていたので掻把をしなかった、ということから考えると相当大きな嚢胞だった可能性があります。
そうなると骨髄炎、腐骨などができていても不思議ではありません。
骨髄炎になると何年も治らないこともありますし、腐骨が出てくることもあります。


> (2)2番の神経の生死はその後どうなるのかわからないと言われてきました。
> 先日2番の神経検査すると言われ仮歯と2番をコンコンと1回叩き、「違う」と答えたら「2番大丈夫です」と終わってしまいました。
> 素人考えですが、2番と他の神経ありの歯で比べなくてもいいのでしょうか?
> 温冷や電気の検査などしなくてもほんとに生きているのか心配です。

これはいろいろなことで判断するものですから、いつその判断をするのかはその先生によって違うでしょう。
もちろんすべての検査をしていくのがいいとは思いますが、今は経過を見るだけでいいと判断しているのでしょう。


> (3)抜歯後の不調が続く場合、通常何か月位でレントゲンCTを撮るのでしょうか?
> 抜歯後3か月して神経検査、その後レントゲン、こんなものでしょうか?
> CTは今の医院の他の先生からは不調が半年続いたら撮る方がよいと言われています。

最低3か月はしないとなかなか骨の変化は現れません。
そして通常どのくらいで検査をするのかということは決まっていません。
CTを撮影するのも何回もできませんし(保険ではねられます。)、そうなると確実に変化の出る半年くらいは待ちたいというのが本音でしょう。
今撮影したとしても骨ができてる可能性は半々で、それが病巣によるものなのか、単に治癒が遅いだけなのか、判断に困ることが予測されるだけだと考えているのかもしれません。
(私ならそう考えるというようなことです。)

医療費削減という名目のもと、レントゲンを撮るのもいろいろな制約があり、必要な検査ならいくらやってもいいというわけにはいかないのが現状です。
今取って、わからないからといって、半年たった時に再度CTを録って保険請求しても保険ではお金を払ってもらえないということが予測されるということです。

押さえたら痛い、ということですが押さえないようにしましょう。
骨折したところを触ると治癒は遅れます。
今しばらく安静にしておきましょう。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
1)1本離れた部分に抜歯後の影響で骨が遊離してくることは無いでしょう。

2)歯髄の生死は冷温刺激・電気刺激などで確認します。
打診だけでは難しいかもしれません。

3)3ケ月経過すれば抜歯した部分に幼弱な骨も形成されますので、その時点で異常があれば、レントゲン検査も必要かもしれません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

抜歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索