歯のお悩み相談詳細

ご相談

神経を取る治療をしていますが噛むたびに痛みがあり苦痛です。

しーたん様29歳女性
現在、歯の神経を取る治療をしています。
現在のところ、神経を取る治療2回目で、抗生物質を内服をして、仮の詰め物をしています。
治療を始めてから食べ物を食べる時に噛むたびに痛みがあります。
鎮痛薬は服用しているものの痛みが取れません。
歯の神経を取る治療なので痛みがあることは理解していますが、来週彼と旅行にいくため、この痛みのせいでせっかくの旅行が楽しめなくなるのではないかと思うと不安でたまりません。
現在は食事をすることが怖いため、ゼリーなどを食べていますが、普通の食事ができないことが苦痛でたまりません。
歯の神経を取る治療期間はあとどのくらいかかるのか、食事の際の痛みをどうしたらよいのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
神経をとる治療をしているのですね。
神経をとる治療はその後の反応がそれこそ非常に個人差があります。
ほとんど痛みが無くそのまますぐ次の段階に行く方もおられますし、数ヶ月痛みが続く人もおられます。
もちろんその患者さんの歯の根っこの状況にもよりますし、術者の技術の差もその痛みの期間も関連していることもあります。
その幅があまりに大きく、一般論で平均的なことをここで述べてもあまり意味を成しません。
(ここで相談をしてくる方は100パーセント何らかの問題がある方です。)

取りあえずその治療をしている歯がかみ合わせても当たらないように一時的に低く削ってしまっておくとか、そういったことはできると思うので旅行のことも含めて相談してみてください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
症状が消えるまで10日かかることもあります。
少し噛み合わせの調整をしてもらうのはどうでしょうか。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
抗生剤を処方されているようですので、神経を取る治療ではないようです。
多少難しいことですが、同じような根の治療をしているようですが、その歯は根の中が感染し根っこの先あるいは周りの組織が炎症化膿している状態で、現在感染している根の中の壁の部分を機械的に拡大・清掃・消毒しているところだと思います。
その処置やお薬が功を奏し、根の周りの組織の炎症が消褪するまでは、歯根膜の症状つまり噛むと痛むという症状は続くでしょう。
できるだけ体に負担を掛けず、栄養価の高いものを摂取し、また局所的にはその部分で噛まないように注意してください。
早く良くなるとよいですね。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
しーたん 様、初めまして。
抜髄後の疼痛でお困りの事と拝察申し上げます。

一般的に、神経を取り、治療中の歯を咬んだ時疼痛が残る原因には以下の様な要因があります。

1.残髄炎
2.根管側枝の存在
3.副根管の存在
4.歯根尖周囲の病変
5.夜間就寝時の歯ぎしり
6.噛み締め癖
7.TCH
8.5、6、7が原因による歯根破折

5、6、7、8が存在する場合、口腔内には、以下の様な症状が出る事が多いです。

1.骨隆起
2.歯の咬耗
3.歯の摩耗
4.歯のヒビ
5.顎関節症状
6.被せ物詰め物がすぐ壊れる
7.知覚過敏の症状
8.歯頸部くさび状欠損
9.舌の痛み
10. 舌圧痕
11.頬粘膜圧痕

旅行を控えていることを、次回担当医にお話し下さいね。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索