歯のお悩み相談詳細

ご相談

顎関節症で口が開けられず歯にクラウン付き土台を入れるそうです

とまと様45歳女性
こんばんは。
左上の7番の根の治療が終わって、次はクラウンを被せます。
顎関節症のため指2本分くらいしか開けられません。
(来年手術予定です。術後は、口が開けられるようになる病状で、今は筋肉の治療をしています。)

口が開けられないので(器具が入らない)、クラウン付きの土台を入れるそうです。
「これは一般的な治療で、よく行われています。」と仰ってました。
でも、だいたい土台とクラウンが別の治療の話を聞きます。

質問1
クラウン付き土台か、クラウンと土台が別の治療だとどちらが良いのでしょうか?
元々この歯は、変な方向を向いていて下の歯に当たっていませんでした。
(医師が確認して教えてくれました。)

質問2
この歯が噛めるようにクラウンの形を変えた方がいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
上下の隙間があまりない時など、土台を入れてそれにを被せようとしても、土台の高さが確保できないときなどは土台付きのを被せざるを得ない時もあります。
どちらが良いかは状況によります。
余りに根との軸方向が変わるのはどうかと思いますが、少々でしたら形を変えて咬めるようにしてもよいでしょう。
理想は咬む圧力が垂直にかかるように歯の方向を変えてから咬むようにした方が良いですが、矯正になりますので、保険外の治療費がかかるようになります。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
このような状態の場合、やむを得ないと思います。
別々に作るのは歯の壁が残っている場合など理由があります。
無理やり方向を変えるのはなんとも言えませんが、必要不可欠であればです。
先生に聞いてみましょう。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
被せのことについての質問ですね。

> 質問1
> クラウン付き土台か、クラウンと土台が別の治療だとどちらが良いのでしょうか?
> 元々この歯は、変な方向を向いていて下の歯に当たっていませんでした。
> (医師が確認して教えてくれました。)

どちらがいいということはありません。
通常は土台だけを作ってそれを形成して型取りしてクラウンをかぶせますが、これは今書いた処置ができるという元での話です。
土台だけを入れてそれを形成できなければ被せもうまく入りません。
開口量が少なく形成などが難しいということならクラウン付き土台のほうがいいでしょう。

状況に応じてできることを出来るだけ行うのが不確定要素の多い人間相手に行う治療行為です。
いくらそうしたほうがいいという方法があっても、例えば縦に10mmの土台を立てたいと思っても開口量が9mmならどう頑張っても入りようがないというように条件が違います。
(あくまでたとえですよ。)


> 質問2
> この歯が噛めるようにクラウンの形を変えた方がいいのでしょうか?

どの方向にどのようにしたら咬めるのかということがわからないので答えられません。
無理やり咬ませてもよくない場合もありますし、どう頑張っても噛ませられない場合、少し頑張れば咬み合わせられる場合などその状況でいいと思う方法を先生が考えて行うと思いますよ。

玉置 敬一 先生からの回答

玉置 敬一
和歌山県
玉置歯科医院
玉置 敬一先生
とまと 様

開口障害(指2本くらいしか開かない)があるのに上顎の7番をよく治療してもらえましたね。
よかったと思います。
2つの質問には後でお答えします。
まず、開口障害について、診断がついて来年手術してもらうとのことですが、それまでの応急処置として、割り箸6本(飾りのないできるだけ安いので良いです。同じ厚さのもの。)を用意してください。
そのくっついている方から3.5cm-4.0cmに(ペンチか何かで)切り揃え(長いままでもいいですが)3本ずつをセロテープか何かでまとめて一つにし、2組作ります(どうしても口に入らない時は2本ずつにしてください。)。
それを左右の一番奥の歯で噛めるように口の中に入れ、15分くらい(唾液が出てくると思います。10分でも、噛めるようなら20分でも。あまり時間にこだわらないで)1日に何度でも噛んでください。
次第に口が開いてくると思います。
あくまでも応急処置です。一度おためしください。
何か違和感を感じたらすぐにやめてください。
クラウンをはめる前にこれをしてみてください。

ご質問にお答えします。

> 質問1
> クラウン付き土台か、クラウンと土台が別の治療だとどちらが良いのでしょうか?

どちらもきっちりとした型取りをし、精密に作ることができれば相当綺麗にでき、どちらが?ということはないと考えます。
一体で作ると鋳物(土台とクラウンを一体に鋳造する金属)の容量が大きくなり、鋳造誤差がわずかに生じやすくなるのは事実です。
しかし、お口が開きにくいその他の状況全てを考えて、そのようなデメリットがあっても一体の方が良いとの判断が出ているのだと思います。


> 質問2
> この歯が噛めるようにクラウンの形を変えた方がいいのでしょうか?

歯の位置が違っていて、噛み合わせに狂いがあると顎関節症になりやすいということは考えられます。
先生はその辺りも含めて考えてくれていると思います。
噛み合わせを見ながら必要な形にしてくれると思います。
よく説明を聞いて、どのようにするか納得して治療してもらうと良いとですね。

早く良くなられるよう願っています。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
とまと 様、初めまして。
左上の7番の治療方法が気になる事と拝察申し上げます。

実際にとまと様の口腔内やレントゲン等を拝見致しておりませんので、確定的な事は申し上げられませんが、顎関節症の手術を控えておられる事ですので、一般的には

1.左上の7番を仮歯に留める
2.顎関節症の手術後、開口量が増加した事を確認してクラウンを製作する

の様な方法が有ります。(私ならその様にします)

しかし、実際に拝見致しておりませんので、あくまでも一般論です。
手術を行う口腔外科医との連携で決める場合が多いです。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索