歯のお悩み相談詳細

ご相談

親知らずの移植を検討しています。治療方法について。

歯様34歳男性
現在右上下に2本の親知らずがあり左下6番(銀歯にしていたものが歯根破折)に移植を検討しています。

上の親知らずは7番の歯のくぼみに埋まったかんじ(7番の歯冠に邪魔されている)で埋まったままです。
下の親知らずは少し見えているが出ることはないように生えています。
どちらを使うにしても歯根膜を傷つけないために骨を削って矯正をして持ち上げてから移植するそうです。

私としては将来の再生医療のために一方は残しておきたいと考えています。
金銭の都合上、歯の冷凍保存は考えておりません。
以前、左上の親知らずが少し出てきた時には下の肉に刺さって痛く、普段通う歯医者(移植の方でない)から抜くしかないといわれ抜きました。
右上の親知らずは移植をしてくださる先生からは現在24歳(今年で25歳)なので出てこないかもしれないし出てくるかもしれない。
もしも歯列が変わってしまったら出てくるかもしれないと言われました。

過去に親知らずを2本も抜いて勿体無い思いをしているので大事にしたいのですが、こういった場合どちらを使うべきでしょうか?
下の親知らずを移植に使った後に、上の親知らずが出てきたら両方なくなってしまうので心配です。
先生は上の親知らずはないもののように、下の親知らずの移植についての話ばかりで聞くまで話さないので上の親知らずの移植はあまり乗り気ではなさそうに感じます。

また、両方とも根完成歯のため神経は抜くそうですが土台のコアにより寿命はそれほどまでに変わるものですか?

持ち上げる際の矯正について正確には覚えてないのですが、骨に穴を開けて何かで引っ張り上げるのが1番楽のようなことをおっしゃっていたのですが、それはインプラント手術と変わりありませんよね?
できればもっと穏便に事を運びたいのですが他にどういった方法がありますか?
また、その持ち上げる矯正の際には私の歯の歯列も変わってしまうのでしょうか?
尚、骨を削り矯正に3、4ヶ月、移植してから経過観察に3、4ヶ月掛かるそうです。

質問が多くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
いろいろとお悩みのようですね。

> 過去に親知らずを2本も抜いて勿体無い思いをしているので大事にしたいのですが、こういった場合どちらを使うべきでしょうか?

ケースバイケースです。
どちらがいいかを判定するためには様々な条件で考えないといけません。
そのために様々な検査をしたり適応を考えたりします。


> 下の親知らずを移植に使った後に、上の親知らずが出てきたら両方なくなってしまうので心配です。
> 先生は上の親知らずはないもののように、下の親知らずの移植についての話ばかりで聞くまで話さないので上の親知らずの移植はあまり乗り気ではなさそうに感じます。

だとしたらそうだと思います。


> また、両方とも根完成歯のため神経は抜くそうですが土台のコアにより寿命はそれほどまでに変わるものですか?

個々の咬合力咬み合わせの状態、その他の条件が全く同じと仮定すると、ファイバーコアのほうが割れにくいであろうということはいえますが、どの程度かというのは答えようがありません。
お酒を飲んでいるのと飲まないのと、どの程度寿命が変わりますか?といわれても、判断しようがないのと同じです。


> 持ち上げる際の矯正について正確には覚えてないのですが、骨に穴を開けて何かで引っ張り上げるのが1番楽のようなことをおっしゃっていたのですが、それはインプラント手術と変わりありませんよね?

矯正用のインプラントは歯の代用となるインプラントとはその手術やダメージはだいぶ違います。


> できればもっと穏便に事を運びたいのですが他にどういった方法がありますか?

抜歯して、インプラントを入れるほうが穏便です。
(はっきり言って、移殖のほうが手術のダメージとしては大きいです。抜歯をしたりするところが2か所あり、しかも抜歯窩を大きく削って移植の歯が入るようにしないといけない分、骨の欠損部分はインプラントよりも大きいです。)


> また、その持ち上げる矯正の際には私の歯の歯列も変わってしまうのでしょうか?

厳密にいうと多少は変わります。
0.01mmでも変わったかといわれると変わったということになりますし、自覚できないくらいは必ず変わっていると思います。


> 尚、骨を削り矯正に3、4ヶ月、移植してから経過観察に3、4ヶ月掛かるそうです。

骨が治るのにはそれくらいかかると思います。
骨折をしていくらうまい先生でもすぐに骨がくっつくかといわれると、これはあくまで患者さんの体の自然治癒を待たないといけないので、当然です。
また骨はその代謝が軟組織に比べれば遅いのでそのくらいはかかるでしょう。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
下の親知らずが、使いやすいように思えますので、上よりは下がいいのではないでしょうか。
根が完成していないので、まずはそのまま移植して、経過をみて根の治療をすればいいのではと思います。

下の親知らずですが、横になっているわけではないようですので、その処置方針で行けるのではと思います。
矯正ですが部分的なもので行うと思われますので、歯列は変わらないのではと思います。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
歯 様、初めまして。
智歯移植で、お悩みのことと拝察申し上げます。


>こういった場合どちらを使うべきでしょうか?

どちらを使うかは、以下のような要因が関与いたします。
1.智歯の大きさ、長さ(出来るだけ、移植部に合うサイズが望ましい)
2.傷つけないように抜歯出来る智歯
3.抜歯が望ましい智歯


> 持ち上げる際の矯正について正確には覚えてないのですが、骨に穴を開けて何かで引っ張り上げるのが1番楽のようなことをおっしゃっていたのですが、それはインプラント手術と変わりありませんよね?

インプラントの手術とは、根本的に全く異なります。


> 矯正の際には私の歯の歯列も変わってしまうのでしょうか?

一般的には、歯列に変化を起こさないように考慮しながら矯正を行います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索