歯のお悩み相談詳細

ご相談

水平埋伏している親知らずを第二大臼歯として使えますか?

なか様29歳女性
お世話になります。
右下の第一大臼歯虫歯により失いました。
30歳でまだまだ人生長いことと、ブリッジで他の歯を傷つけたくないことからインプラントをする予定でしたが、ネットで調べるうちに親知らずを使うことができると知りました。
以下3点が気になり質問させていただきます。

第二大臼歯第一大臼歯があった部分に移動させ、水平埋伏(若干上向き)している親知らず第二大臼歯として使うというような矯正は可能なのか。

②↑が可能だったとして、想定される治療期間と費用について。

③私が見たネット検索だと、親知らずの歯は弱く虫歯になりやすいとも書いてありました。
矯正して使うことが可能だったとしてそこまでして使うのが正解かどうか。

沢山質問してしまい申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> ①第二大臼歯第一大臼歯があった部分に移動させ、水平埋伏(若干上向き)している親知らず第二大臼歯として使うというような矯正は可能なのか。

場合によりけりですが、可能です。


> ②↑が可能だったとして、想定される治療期間と費用について。

数年かかる可能性もあります。
そもそも矯正医が出来ると判断できるのかどうかもわかりません。
すんなり動かせる向きや方向などであれば数か月という事もあるでしょうし、その逆にめちゃくちゃ動かすのが難しい場合には数年かかることもありえます。
費用も矯正歯科によって十万円くらいからもっとかかるというところもあると思います。
(全顎矯正の費用に近いくらいかかることもあると思います。)


> ③私が見たネット検索だと、親知らずの歯は弱く虫歯になりやすいとも書いてありました。
> 矯正して使うことが可能だったとしてそこまでして使うのが正解かどうか。

人それぞれです。
むし歯になりにくい人もいれば、むし歯になりやすい人もいます。
歯の質ですから、あくまで一般論としてむし歯になりやすいという事だと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> ①第二大臼歯第一大臼歯があった部分に移動させ、水平埋伏(若干上向き)している親知らず第二大臼歯として使うというような矯正は可能なのか。

理論的に可能ですが、思ったほど動かないことが多く、現実的ではありません。


> ②↑が可能だったとして、想定される治療期間と費用について。

うまくいって、軽く3年以上はかかると思います。


> ③私が見たネット検索だと、親知らずの歯は弱く虫歯になりやすいとも書いてありました。
> 矯正して使うことが可能だったとしてそこまでして使うのが正解かどうか。

あくまでも使える歯の形であれば、になります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索