> 高校生です。
> 前歯がやや外側に出てしまっており、顎もやや後退気味です。
> 矯正及び手術をする場合、
保険は適用されるのでしょうか?
レントゲンを撮ったり、それ以外の検査をしたりした上で、あくまで医学的に矯正が外科手術適応かどうか判断します。
やや後退というのが基準値からどのくらいの範囲で外れているのかなどで判断するものなので、ネット上でやや後退しているというだけの情報で
保険適応かどうかは判断できません。
> 母子家庭なので、あまり負担が大きいと矯正が出来ません。
> また、費用としては一般的な場合どれくらいなのでしょうか?
自由診療での矯正となると80万円から120万円、
保険適応でも3割負担で数十万はかかると思います。
母子保健であれば
保険適応なら費用は安くなる可能性はありますが、外科矯正となると2、3年はかかりますから、母子保健の期限などを気を付けないと途中から一部負担金がかかる可能性もあります。
まずできること、ちゃんと口を閉じていますか?
口で呼吸をしていませんか?
上の前歯で下唇をかんでいませんか?
下は上の歯の奥のあたりについていますか?
TCHはありませんか?
今すぐに矯正はできないかもしれませんが、
歯並びを悪くした原因を少しでも治すことは今すぐにでもできます。
またもし矯正をしたとしても後戻りをさせないために必要な訓練だと思います。