歯のお悩み相談詳細

ご相談

再根管治療後、リンパの腫れが治まらず、歯茎に水疱のようなものができました。

ひら様33歳男性
はじめまして。
約10日前から左下7番目の奥歯の根管治療をしています。
今回の歯については、10年ほど前に神経を取る治療をしており、最近になって食べ物を噛む際に鈍い痛みを感じたため、歯医者に行きました。
※3ヶ月ごとの定期検診は行っています
奥歯の下の歯茎に膨らみがありました。
この時レントゲンは撮っていません。
根っこにが溜まっていると言われ、治療が始まりました。
麻酔をして、根っこに詰めていた薬を取りました。
麻酔しても痛かったです。
治療をしてから、左側顎下のリンパに腫れがあり、5センチほどの塊のような感じが出てきました。
扁桃腺も腫れ、しんどい状態が続きました。
先生にそのことを伝えても、関係ないと言われました。
その後もリンパの腫れは治らず、耳鼻科に行って、扁桃腺の薬を出してもらいました。
喉は症状は落ち着きましたが、リンパは腫れたままです。
また隣の歯の歯茎(舌側の歯茎)に1センチほどの水疱のようなものができました。
10日ほど経った今日から急に大きくなりました。
このままの病院でいいのか不安になり、相談させてもらいました。
先生からの説明はあまりなく、1人でやられているような感じで言いづらいです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
実際の状態を見ていないのではっきりとしたことは言えませんが、説明がなく、関係がないという歯科医師の判断ですから、そう思わないのであれば他の歯科医院で診てもらうほうがいいと思います。
その歯科医院ではそこまでの対応しかできないという状態だと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
根の先に問題があるようなので、やはりきちんと伝えたほうがいいかと思います。
どうしても伝わらないようであれば、転院もやむを得ないような気もします。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索