歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/10/22

フロスをすると臭う歯があります。原因は何でしょうか?

なずな様42歳女性
1週間くらい前から、フロスをすると今まで臭わなかった歯と歯の間から臭いがします。
フロスをしなければ臭いは感じません。
タバコを吸っている人から感じるヤニのような臭いです。
耐えられないほどの臭いではなく、フロスと歯磨きをすれば治まり、何か食べたあとにフロスするとまた臭います。
2本の歯のどちらから臭うか特定ができず、その歯のうちの1つは神経がなく根管治療済みで銀色の被せ物をしています。
フロスは毎晩していたのですが、流れ作業になってしまっていて歯と歯の間に入れるだけで、歯周ポケットの方まできちんと入れられてなかった可能性があります。
これからフロス歯周ポケットの方までちゃんと入れて、しっかり歯磨きすればこの臭いは治る見込みはありますか。
今まで大丈夫だった分、何が起きてるのかとても不安です。
原因は何でしょうか。
どれくらい治らなかったら歯医者に行ったほうがいいでしょうか。
ちなみに週末に別の歯の治療で歯医者に行ってます。
その時は治療が終わって安心してしまい、この事は相談し忘れました。
歯医者さんからはこの部分については何も言われませんでした。
よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
フロスをして全くにおわないという人はなかなかいないと思います。
それほど気を付けているなら問題ないような気がします。
次回定期検診のときに聞いてみるくらいで大丈夫ではないでしょうか。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
歯ブラシだけでは取れない汚れかと思います。
液体歯磨き粉も併用してケアすること、歯ブラシをすることもいいのではないでしょうか。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索