歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/10/18

歯科治療で使う金属は発がんリスクがありますか?

ユウ様29歳男性
歯科クリニックのHPやブログに、銀歯入れ歯の金具には発がん性物質(クロム、コバルト、スズなど)が含まれているという記事を目にしました。
両親が銀歯部分入れ歯を使用しているのでとても心配です。
使用していると発がんリスクが上がるのでしょうか?
やはり高額でも記事にあるようなジルコニアセラミックなどの安全なものに交換を勧めた方が良いのでしょうか。
先生方のお考えを聞かせてください。
もしいらっしゃれば実際に銀歯を使用している先生のお考えも聞かせください。
ご回答よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
実際に銀歯を使っています。
銀歯と一言で言っても、金銀パラジウム合金だったり銀合金だったり、(最近は私は全く使用していませんが、)入れ歯にはコバルトクロムだったり様々な金属を使用しています。
(ニッケルなどあまり使用したくない金属もあるので、そういうものは使用していません。)

発がんリスクが上がる可能性があるのか?という事になると、それについて否定するだけの根拠は持ちあわせてはいません。
ただ、国の安全基準とされている認可はおりている物ばかりです。
ただ金属アレルギーは実際にあると思います。

例えば無農薬の野菜を売っているところは、自分のところの野菜をもちろん売りたいですよね。
その人が、農薬には発がん性がある、と言ったところで確かに嘘ではないですよね。
それをどう受け止めるかです。
心配ならこれからずっと無農薬の野菜しか食べないようにしたらいいと思います。
コストもかかれば、無農薬なら無農薬でのリスクもゼロではありません。
歯科でも同じです。
セラミックにしたほうがよりいいでしょう。(きっと)
ぜひできるならそうしてください。
そういうスタンスです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
現状、詰め物にこれらの金属はないように思います。
義歯等にはまだ使われていますが、がんを発症したという方は現に聞いたことはなく、ただ、アレルギーが出たということは聞いたことがあります。
これからはメタルフリーの流れですので、少し経過を見ながら、また、ご自身もメタルを避けたい旨おっしゃるのもいいかもしれません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索