右上奥から3番目に
食いしばりでヒビが入りました。
根元まで割れてはいないので
クラウンができます。
奥2本づつゴールド
インレーをしているので、ゴールドで
メタルボンドをしたいです。
「金色が見えるのは恥ずかしい」と言うと「側面は
セラミックで
対合歯と接触する部分はゴールドにする」という提案をもらいました。
帰宅後調べてみたら
メタルボンドで金属が剥き出しに作る症例は見つけられず、普及してない方法なのかなと心配になりました。
良いものなら広まっていて検索で沢山ヒットするはずです。
質問2つさせて下さい。
①ゴールドで
メタルボンドをするのは一般的ではないのでしょうか?
対合歯の
摩耗にはゴールドが一番優しいですよね。私のように
食いしばりが進行している場合に他に良い手法があるのでしょうか?
自費診療でかつゴールドで作るとお高くなるのであまりやる人が少ないだけでしょうか?私はその点は、将来のために高くても安心の素材でやりたいと考えてます。
②
メタルボンドは
セラミックが全面的に金属を覆うことで耐久性がある程度高いのだと思うのですが、一部金属が剥き出しで外側の側面のみ白く
セラミックに作ると境目が脆く隙間ができやすくなりませんか?
メタルボンドの一般的寿命は8〜10年らしいですが、最初から金属が露出した設計にすると耐久性が低下する気がします。
象牙質が見えるほど歯が
摩耗しています。
まだ42才なので
メタルボンドを何度か作り直したらその度に自歯が削られ高齢者になる前に歯を失いそうで怖いです。
そのシナリオにならないように賢い選択をしたいです。
どうぞよろしくお願いします。