歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/09/02

ブリッジの型取りをやり直すときの料金は払わなければいけませんか?

さと様44歳女性
約1年前、20年前に嚢胞ができ骨が溶けた所をなんとか温存してきたのですが、歯が根元から折れてしまい急いで近くの歯医者に行きました。
迷った挙句ブリッジにすることにしました。
リスクなどの説明はしつこいくらいありましたが、私の歯の状態から何が良いか判断をする為の質問はしましたが回答は濁され「僕が噛むわけじゃないんで何とも言えない」と言われ、ブリッジを入れるまで状態に限らず半年かかるとのこと。
型取りをして次回いよいよブリッジを合わせている段階で、何らかのズレが生じたので再度型取りをしたい、すみません、とビクビク言われ、仕方がないと思いつつ謝るだけでした。
その日は麻酔をして仮歯を外し、グイグイとハマらないブリッジを合わせようとしただけで結果、治療はしませんでした。
料金は2500円といつもの治療より高い感じでかなり不満はありましたが、言っていいものか分からず支払いました。
これまで、別の歯医者ではちょっとでも歯医者側に落ち度があれば料金は支払わなくていいと言われた記憶があるので今回はモヤモヤしました。
次回伝えてみようと思うのですが、理不尽なことは言いたくないのでこちらでご意見を頂いてから尋ねてみようと思います。
※クリニックによって方針が違うのは理解しています。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
保険診療ではブリッジの型取りはその治療期間中に一度だけ、再度取り直しをしてもその費用は発生しません。
ただ、それ以外の治療費、再診料や、口腔管理の費用などはかかってきますし、それを失敗したからといってサービスするという事は保険医療のルールとして認められていません。
もらわないことが、違法行為になるという事です。
あとは、実際にどのようなことが行われたのかが書かれていないので何とも言えません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
難しいところですが、保険であれば料金が発生するのは致し方ないように思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

ブリッジに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索