歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/07/27

子供が歯をぶつけ軽度の打撲と言われました。予後への影響はないですか?

カスタード様38歳女性
先日、子ども(9歳)が上の前歯をベットの木枠にぶつけてしまい、歯と歯茎の境目から出血がありました。
現在は以下のような経過です。
衝撃を受けたのは1週間以内で、痛みは直後のみ、今は痛みや違和感はありません。
歯のぐらつきもほぼ感じず、食事も普段通りできています。
冷たい物への反応や違和感もなく、変色も今のところありません。
レントゲンでは、神経の先端に影があり、「軽度の打撲」との診断をいただきました。(昨日、定期検診で診断)
大きな症状が出なかったため、受診が打撲から数日後の定期検診時になってしまったのですが、このタイミングでの受診でも予後への影響は特にないでしょうか?

このまま経過観察ということで様子を見ておりますが、このような状態で予後はどう見ておくべきか(変色や神経への影響など)心配しております。
このまま問題なく回復する可能性が高いのか、それとも今後何らかの症状が出てくる可能性が高いのか、今後の見通しについてご意見いただけますと幸いです。
お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> このまま経過観察ということで様子を見ておりますが、このような状態で予後はどう見ておくべきか(変色や神経への影響など)心配しております。
> このまま問題なく回復する可能性が高いのか、それとも今後何らかの症状が出てくる可能性が高いのか、今後の見通しについてご意見いただけますと幸いです。

外傷で歯を打ったんですね。
外傷の程度にによっては今後歯髄炎症が起き、赤くなり、それが歯を透かせて歯がピンクになり、その後、白くなる場合、黒っぽくなる場合など、どのように変化していくかわかりません。
(もちろん白いままというのが一番程度が低いということになります。)
また、歯根膜の圧迫により今後数年、十数年経って歯根吸収が起きるというような可能性もあります。
ただ、その確率がどの程度かというのはその外傷の程度によりけりで、どうなっていくのかの予測まではだれにもできません。
ですから経過を見ていくということしかできないんです。
また何かをしたら悪い方の影響を避けられるというような方法も全くありません。
今後歯茎が腫れるなど何か症状が出たり、レントゲンを撮ったタイミングで何らかの変化が起きていたりということがあれば対応が必要になってきます。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
現状から経過観察かと思われます。
後は、ぶつけた歯の変色の有無の確認になります。
ただ、変色が確認されても、非感染性の場合、根元に異常がない場合はそのまま経過を見ることとなります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

小児歯科に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索