歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/04/20

前歯を舌で押すとパキパキ音が鳴るようになり、歯茎にも違和感があります。

まぁ様39歳女性
3月上旬から左7番の虫歯がひどく、変な味までしたので4月に入ってから抜歯となりました。
それまで変な味が気になるのとずっとこのままなのかという不安で、あちこち口の中を舌で触ることが癖になりました。
そのせいなのか、3月中旬から下の前歯3本くらいが、舌で押すとパキパキ音が鳴るようになりました。
最初は気にしていませんでしたが、4月に入る頃には歯茎にまでジクジクとした違和感が出て、食べかすがよく挟まるようになりました。
前歯で噛むと歯と歯の間が開いて食べ物が挟まる感触まで分かります。
ストレスからなのか、夜食いしばりもするようになりました。
歯医者でレントゲンを撮っても異常がなく、カビの検査?とかも綿棒を使って行いましたが異常はありません。
これは治るのでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
原因が何であるのか、それをしっかりと調べて、それに対して対策を行ってみて、それで治るかどうか経過を見ていくという事しかできません。
今はその原因もわからない状態なので、治るかどうかは不明です。
ただ、気になったこととして、いつも口の中を気にするあまり、過敏になっているという事はあると思います。
また、TCHはありませんか?
ネットで調べて対策まで行ってみてください。
そういうことが原因で違和感が出ることもあり得ます。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
骨と歯の関係も考えられますので、一度かかりつけで診てもらいましょう。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索